【1月27日まで】20歳以上の女性だけに教えています。
※コロナウイルスの影響で、彼女と別れたことを後悔している男性が急激に増えています。
もしあなたが、こんなことを望むなら…
■元彼とLINEが続くようになる方法
■元彼があなたのことを再度好きになる方法
■元彼があなた以外に女性に興味がなくなる方法
■元彼を振り向かせるための一言を知れる方法
全ては無料LINE復縁診断で教えます。
復縁業界で今話題の復縁占い師「柊みこと」が、あなたの復縁を最短で叶える復縁診断を行います。
※20歳以上の女性限定
ふとした時に「本当によりを戻して幸せになれるのかな?」と不安に感じることもありますよね。
今は元カレのことで心がいっぱいかもしれませんが、どちらも幸せになれない復縁ならお互いのためにも考えたいはずです。
幸せになれない復縁のために時間をかけてしまう前に、どんな復縁なら幸せになれるのかを知りましょう。▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
その彼、諦めちゃダメ!幸せになれる復縁
お互いが相手の幸せを一番に考えられる
自分がこうしたいからする、ではなく、相手のことを優先して考えられる人は幸せな復縁が出来るでしょう。
こういった考え方は復縁する前の段階から現れます。
どんなに一人が寂しく不安でも彼が嫌がっていそうなら一方的に連絡するようなことはしないし、しつこくデートに誘うようなこともしません。
上手に自分の「一緒にいたい」という気持ちと、彼の気持ちの中間で行動することができます。「一緒にいられれば幸せ」と思える
「彼氏なんだから誕生日は祝ってくれるでしょ」「付き合ってるんだからクリスマスは一緒にいるべき」といった思い込みは、幸せな恋愛の邪魔になってしまいます。
こんな風にカップルのどちらかが相手に求めすぎるタイプだと、復縁しても片方にばかり負担がかかってうまくいきません。求める方もなかなか思う通りにならなくてイライラしてしまうことでしょう。
それぞれ自分の趣味をもっている
それぞれが自分だけが楽しめる時間を持っているほど、カップルで一緒にいる時間に充実感が生まれます。
個人の趣味の話を共有して興味を持ち合ったり、たまに一緒に楽しんだりするとすごく楽しいし、また相手を一つ知れたような気になるものです。もともと一緒にいなかった二人が惹かれあったのは、それぞれが個人としての生活をしっかり送っていたからでしょう。
「あなたらしさ」もしくは「彼らしさ」を大事に出来るカップルは復縁しても幸せになれます。
たくさん連絡をしなくても全然大丈夫
本当に幸せになれるカップルは連絡の頻度を気にしません。
本当に相手を信頼しているので、連絡があるかないかで愛情を測ったりする必要がないのです。用があれば連絡をするくらいの軽いノリでいることが多く、連絡の内容そのものも友達とするような一言でしかやり取りしないことも。
言葉だけじゃなくて行動が伴っている
「ダメなところはなおすから」と言っているのになおってなかったり、「もうしない」と言っているのに繰り返すようなことが続くのは、何より自分が大事な証拠です。
自分の行いによって相手が嫌な思いをしていることを分かっているのに頑張れないようなら、復縁しても相手を傷つけてしまうだけになってしまいます。また、愛情表現に言葉を求めすぎるのも良くありません。
復縁しても幸せになれるカップルは「口で言わなくても分かってる」という感覚をお互いが持っています。
相手のして欲しいことが自然と分かる
相手が何を考えているか分かる者同士では、ストレスもなく日々楽しく過ごすことができます。
もちろん元は他人同士ですから100%は分からなくて当然です。それでも何となくその日食べたいものが一緒だったり、自由にして欲しい時は放っておいてあげることができるものなのです。
まさしく「気が合う」という言葉の通り、気分や意識の向かうところが二人で合うのですね。
本心をさらけ出せる
変に気を使うことなく、自然体でいられる二人も復縁してさらに幸せになれるでしょう。
大人になるとなかなか自然体で人と触れ合うというのは難しくなってきますから、より恋人の存在が大きく感じるはずです。
体調不良の時にそばにいられる
具合が悪い時という最高にコンディションが悪い時に一緒にいられるのなら、それは自然体でいられるのと同じこと。
女性ならすっぴんで会える相手、男性なら自分の弱いところを見せられる相手なら一緒にいた方がお互い幸せになれるでしょう。ちょっとヤバいかも…不幸になってしまう復縁
「彼がいないとダメ」と言えるほど依存している
彼がいないと何もできないような依存心があると、全てが彼基準になってしまって自分がなくなります。
全部を彼に合わせることによって好きにできないストレスがたまり、そのうち爆発してしまうことでしょう。
きちんと着飾っていないと会えない
常に着飾り、気合を入れないと会えないという相手なら、一緒にいても息苦しくなってしまうでしょう。
一緒にいて幸せを感じることはできても、幸せを実感するのに体力を使うのならどのみち長続きはしません。もちろん、見た目を着飾るだけじゃなくて会うたびに緊張するような相手の場合も黄色信号です。
「憧れの人」と言えば聞こえはいいですが、長く一緒にいることを考えるなら、自分が疲れないでいられる人を選んだ方が幸せになれます。
無言の時間があると気まずい
本当に親しい友人や心を許せる家族なら、無言の時間があっても特に気にすることはないと思います。
「盛り上げなきゃ」「楽しいと思ってもらわなきゃ」と思う必要がないため、余計な気を使わずにいられるのです。余計な気を使わないからこそ一緒にいても居心地よくいられるのですね。
それは恋愛にも同じことが言えます。
相手が何をしているのか気になって仕方がない
自分の知らないところで相手が何をしているのか気になってしまうのは、相手への理解や信頼がない証拠です。「きっと彼ならこんなことを考えているだろう」という予測が出来ないのは理解不足ということだし、「何をしているか知りたい」と思うのは相手を自分の監視下に置こうとする気持ちの現れ。
これでは相手が求めていることも分からないし、相手の幸せを第一に考えているとは言えません。
喧嘩をした後にハッキリと仲直りをしない
喧嘩をすること自体は決して悪いことではありません。
しかしその後の仲直りをちゃんとしないというのは、喧嘩の原因を放ったらかしにしているのと同じことです。
つまり、また同じことで喧嘩をしてしまう可能性があります。
すると「いつも同じことで喧嘩してるなんて、自分たちは合わないんだろうな」と諦める方向に考えが飛躍してしまうでしょう。仲直りってなんだか気恥ずかしい気がすると思いますが、嫌なことにきちんと向き合って一緒に物事を解決するという信頼関係の有無も、復縁カップルには大切です。
結婚に関しての考えに違いがある
片方が結婚したい、もう片方は結婚する気はないという具合に、結婚感に違いがあると復縁後の関係も幸せにはなれません。
目指す将来が違えば進む道が違うわけで、一緒に歩けない二人がいても不幸になってしまうだけです。
ですから彼との復縁を目指すかどうかの前に、彼に結婚願望があるかどうかはチェックしておいた方がいいでしょう。
今は結婚する気がなくてもそのうち変わるかもしれない、ということもありますので、完全にあなたと同じでなきゃいけないということはありません。
ただその場合、あなたが結婚したくなるタイミングで彼も結婚を意識しだすとは限らないので、十分な覚悟が必要になります。
どうしても受け入れられない価値観がある
人の価値観はそれぞれ違うものですが、肝心なのはその価値観の違いを受け入れられるかどうかです。
もしあなたが彼の性格でどうしても受け入れられない部分があるのなら、その復縁は考え直した方がいいかもしれません。逆に、彼がどうしても受け入れてくれないあなたの一面があるのなら、復縁のためには改善が必要です。
そのために頑張れるかどうかも、復縁を目指す基準になりますよ。
まとめ
幸せになれる復縁と不幸になる復縁について、それぞれご紹介しました。
復縁しても幸せになれるのは、基本的に相手を深く理解し、受け入れ、自分を大切にして無理なく付き合えるのがポイントになるようです。
逆に復縁しても不幸になってしまうのは、相手を受け入れるよりも自分を通すのが大事で、気を使いすぎるようなことがポイントになります。
勘違いしないでいただきたいのは、もし今「幸せになれる復縁」に当てはまらなくても、自分が変わっていけば良いということです。
彼のために自分を変えられるか、その努力すら幸せに思えるようになれば、あなたの復縁は間違いなく幸せなものになるはずです。