【1月20日まで】20歳以上の女性だけに教えています。
※コロナウイルスの影響で、彼女と別れたことを後悔している男性が急激に増えています。
もしあなたが、こんなことを望むなら…
■元彼とLINEが続くようになる方法
■元彼があなたのことを再度好きになる方法
■元彼があなた以外に女性に興味がなくなる方法
■元彼を振り向かせるための一言を知れる方法
全ては無料LINE復縁診断で教えます。
復縁業界で今話題の復縁占い師「柊みこと」が、あなたの復縁を最短で叶える復縁診断を行います。
※20歳以上の女性限定
彼に振られてしまうと、落ち込んで何もやる気が起きなくなりますよね。
しかし、振られてもなお元彼のことを忘れられないのなら、今すぐに行動に移すべきです!
実は彼に振られた後に何もしないでいると、彼がよりを戻せないほど遠くに行ってしまう可能性があります。手遅れになる前に行動を起こすことで、復縁のチャンスを作りましょう。
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
振られた後、何もしないでいると彼とはこんなことになってしまうかも…
連絡先をブロックされる
男の人は自分が振った元カノに対しては「今でも未練を持たれているだろう」と思います。
ですから「また連絡をして来たら気まずいな」と警戒し、予め元カノの連絡先をブロックすることもあるのです。
連絡先をブロックされてしまえば、どんなに連絡の内容を考えても意味がありません。
元彼に新しい彼女が出来る
別れてしまったあとは、元彼に新しい出会いがあってもそれを止めたり、嫌だと伝えることも許されません…。
悲しいことですが、お互い自由な身分になったので元彼がどう過ごしていてもあなたに立ち入る権利がなくなってしまいました。
ですから、放っておくと彼が手の届かない場所に行ってしまう可能性もゼロではないのです。
モテる彼、女性に優しい彼だと、新しい彼女を作るのにそんなに苦労しないかもしれません。完全に忘れられる
まだ元彼の中で、あなたの存在が「元カノ」として残っているのなら救いはあります。
一度でも好きになった女性としてまだ特別な気持ちが残されているからです。
ですが、元彼が気持ちの切り替えの早い人だと、あなたのことを完全に忘れてしまって他人となってしまうこともあり得ます。
そうなると連絡をしても「誰だっけ?」なんて返して来たり、「もう絶対無理だから」と友達関係すら拒否されてしまうことも。
あなたの悪いイメージが定着してしまう
例えばきちんと別れ話が出来なかったり、彼に誤解をされたまま別れた場合、放っておくと他人になるどころか嫌われてしまう可能性もあります。
別れた時点でもう嫌われていると思いやすいですが、別れる時点で「完全に無理!」と嫌いになる人はあまりいません。
少なくとも直前まで付き合っていた者同士として多少の情は残っているもの。
ですが、振られた後に放っておくと、誤解やすれ違いが彼の中で定着して「ひどい女だった!」と決めつけられてしまうのです。
復縁したいなら今すぐ行動して!読んだらすぐして欲しい9つのこと
振られた後に何もしないでいると、まさしく復縁には絶望的な状況になってしまうのが分かったと思います。
でも実際に行動するのはちょっと怖い、というか何をしたらいいのか分からない!という時に参考にして欲しい行動例をまとめました。
1:あなたに変わる意思があることを伝える
どんなに復縁をしたいと思っても、肝心の元彼が「よりを戻しても幸せになれない」と思ってしまえば、復縁する気はおきません。
男性はすごくリアリストなので、あなたが努力をしようと考えていたとしても、そこまで察してはくれないのが現実。つまりこのままでは彼は「あんなに嫌なことをするのが元カノの本性なんだ」「元カノは一生あのままだ」と誤解をしてしまうのです。
ですから、
- 連絡の頻度や文面を変えることで変わったと思わせる
- SNSや共通の知人から成長したあなたを伝えていく
- 彼と会う中で、振る舞いや接し方を変える
これを一度ではなく少しずつでも継続して伝えていき、あなたが別れてから成長していることをアピールしましょう。
2:連絡は彼が納得する話題が出来てから
別れた後に彼に連絡したくなっても「今何してる?」「今日はこんなことしたよ!」「声が聞きたい」といった連絡はNGです。
こういうものは、まだ付き合っている現役彼女が送る話題であって、別れてから送ると「まだ俺と付き合ってる気でいるのかな?」と警戒させてしまいます。復縁を目指す元カノとして送るべきなのは、
- 彼に謝罪をする(謝る必要がある場合)
- 「部屋から私物出て来たよ」といった連絡する必要がある場合
- 相談事など彼にしか出来ない話題がある場合
この3パターンだけ。
元彼が「これはどうしても話したかったんだな」「返事をしなきゃいけないな」と納得できる話題が出来た時に連絡をしましょう。
3:未練に思わせない優しさを見せる
未練を見せてはいけないというのは復縁の基本、ですがツンツンとして彼を突き放してもいけません。
あまりにあなたが突き放してしまえば、確かに未練は伝わりませんが「振ったことで嫌われたかな」と彼もあなたとの縁が切れたと思ってしまいます。ですから、
- 「寒くなって来たから体調に気をつけてね」
- 「最近も残業続き?無理しないでね」
- 「連絡しにくいと思うけど、返事くれてありがとう」
といった感じで、元彼を気遣う優しさを見せると良いでしょう。
この優しさが「分かってくれているな」と元彼に感じさせ、あなたの評価が上がることにつながります。
4:わざと元彼が気になるような言動を意識する
振られた立場から積極的にコミュニケーションを取ろうとすると、どうしても未練がバレやすいです。
ですから、どうにかして元彼の方からコミュニケーションを取りたいと思わせたいところ。
そのためには、あえて彼の興味を引くような振る舞いを意識しましょう。
例えば「ちょっと最近バタバタしてて」と言うだけで詳細は教えないような、ミステリアスさを演出するのも大切です。
他にも行動的なことであれば、LINEの返事は自分から止めたり、LINEのタイムラインに出かけた場所の写メだけアップして詳細は書かないといった方法もあります。
あまりにやりすぎると「匂わせ」と思われて逆効果なので、別れてすぐに一回したらしばらく封印しましょう。5:自分自身を徹底的に分析しよう
変わる意思をアピールするだけじゃなく、実際に悪いところを直すのが復縁の決定的なきっかけになります。
そのために、自分の何がダメなのか、どうして彼に振られてしまったのかを分析しましょう。
この時に「寂しくなるとしつこく連絡してしまう」とか「愛されているか不安になってしまう」というように、自分にどんな悪い癖があるのかを見つけ出すのです。
すると、少しずつ彼と同じ「客観的な視点」で自分を見ることができ「こういうのが彼的にイヤだったんだなー」と答えが見つかるでしょう。
6:「面倒な女」にならないよう注意!
彼や共通の友人も見るSNSで失恋ポエムを投稿したり、元彼が嫌がっているのに会おうとしたり、傷心中ならしてしまいがちなことです。
しかし、こういった行動は元彼の立場になってみるととっても困ることなのです。
こうした元彼を困らせてしまう行動を繰り返すと「面倒な女」になってしまい、余計に復縁が遠ざかります。
一切の連絡を我慢したり、完全に彼に関わっちゃいけないというわけではないのです。
ただ元彼を困らせないような配慮を忘れないようにして「理解のある女」だと思ってもらえるように意識しましょう。
7:元彼が拒絶する場合は無理せず一旦身を引いて!
どんなに彼を困らせないように気をつけたり、優しさを見せても、LINEを無視されたり露骨に突き放されることもあるかもしれません。
こうして拒絶の態度を取られてしまったのなら、無理に押さずに一度引いて距離を取りましょう。
連絡もせず会いもせず、自分から元彼と他人になりにいくのです。
距離をとっている間は離れてしまう不安も大きくなると思いますが、押しすぎて完全に嫌われるよりは絶対にマシ。
拒絶する時は感情的になっていることが多いので、元彼の気がおさまるまでの少しの時間、我慢することも大事です。8:謝るべきことを伝えてすっきりしておく
あなたが振られた側なら、自分に非はなくても謝っておくと好感度が上がります。
元カレは自分が振ったことであなたが傷つくのは分かっていますから、少なからず罪悪感を持ち、あなたに責められることも覚悟しているはず。
だからこそあなたが下手に出て謝って見せると、大人な態度に彼はギャップを感じてビックリします。
あなたが冷静に大人な対応をすることによって、元カレは自分だけが感情的になるのが恥ずかしくなって柔和な対応を取るようになるでしょう。
もし彼が本当にあなたに怒っているとしても、謝ることでモヤモヤも解消されます。
9:友達に口止めをしておく
元彼と共通の友達がいたり、別れる件を相談していた友人がいるのなら、話を広めないよう口止めもしておきましょう。
あなたのために何かをしようとしてくれる優しい人だと、あなたが喜ぶと思って元彼に「よりを戻してあげて」と言いに行ったりするかもしれません。
彼も把握していない第三者の介入があると「俺たちのこと勝手に他人に話すなよ」と怒らせてしまう原因にもなります。もちろん、その心配がないのならその限りではありません。
まとめ
せっかく「諦めたくない」と思えるくらい好きになれる人に出会えたのですから、今回のことだけで縁が切れてしまうのは絶対にイヤですよね。
そうならないためにも、今回ご紹介した「行動しないことのデメリット」「別れた後にしておくべき対処」を覚えておいていただけると嬉しいです。