【1月27日まで】20歳以上の女性だけに教えています。
※コロナウイルスの影響で、彼女と別れたことを後悔している男性が急激に増えています。
もしあなたが、こんなことを望むなら…
■元彼とLINEが続くようになる方法
■元彼があなたのことを再度好きになる方法
■元彼があなた以外に女性に興味がなくなる方法
■元彼を振り向かせるための一言を知れる方法
全ては無料LINE復縁診断で教えます。
復縁業界で今話題の復縁占い師「柊みこと」が、あなたの復縁を最短で叶える復縁診断を行います。
※20歳以上の女性限定
あなたが元彼と復縁したいなら、元彼の誕生日は特別な日ですよね。
しかし、別れてからメールやLINEを送るのは不安ですよね?
- 別れているのにメールをしていいのか?
- 別れたのにLINEをして嫌われないか?
そんな不安で頭を悩ませているのではないでしょうか?
そこで今回は、復縁したい元彼の誕生日のメールについて解説をします。- 元彼の誕生日にメールやLINEをするべきか?
- どんな内容を送れば返信がもらえるのか?
- どうすればメールやLINEで復縁ができるのか?
これらの不安や悩みを解消できるような内容をご紹介させていただきます。
元彼の誕生日にメールやLINEを送ろうと考えているなら、最後までお読みください!
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
元彼の誕生日にメール・LINEをするはアリ?ナシ?
復縁を目指すあなたに、まず知っておいて欲しいことがあります。
それは、あなたが次のどちらの状況なのかを、あなた自身で理解することです。
- 元彼の誕生日にメールやLINEを送ってもいい状況の人
- 元彼の誕生日にメールやLINEを送ってはダメな状況の人
あなたがどちらの状況にいるのか、次の項目でチェックしましょう!
そして、誕生日に連絡をするのは、このようなメリットがあります。
連絡をするきっかけになる
元彼の誕生日は、またとない連絡のチャンス!
何も用事がないと連絡はしづらいものですが、「誕生日」という立派な理由があれば、再び関わり合いを持つきっかけづくりができます。
特に、別れてから連絡がほぼ途絶えてしまっていた人にとっては、絶好の機会です。
年に1度しかないこのチャンスを逃さないようにしましょう。
重くならずに彼への気持ちを表せる
誕生日ですから、おめでとうという言葉は当然伝えると思いますが、それ以外にも彼に対する気持ちを素直に伝えられるのが、誕生日のいいところです。
例えば、
- 今年1年が良い年でありますように!
- たくさんの幸せが来ますように!
- 毎日、楽しく過ごせますように!
こんな風に伝えるにしても、普段だったら「?」と思われてしまいます。
何をいきなり…と相手が警戒してしまいますが、誕生日なら大丈夫。
彼の幸せを願う気持ちをストレートに表しても警戒されない、それが誕生日というイベントです。
返事が来る可能性が高まる
特に用事もないのに来たLINEやメールに関しては、返事がこない可能性は大です。
もともと男性は、用事がなければ特に連絡をしない傾向がありますから、あなたがなんとなくメッセージを送っても、返信の必要性を感じなければスルーされるでしょう。
しかし、誕生日は違います。
「おめでとう!」と祝ってもらったら、「ありがとう」と返そうと思うものでしょう。
つまり、おめでとうのメッセージをきっかけにして、やりとりを復活させられる可能性があるということです。
元彼の誕生日にメール・LINEを送ってもいい状況の人
まずは、元彼に誕生日メール・LINEを送ってもいい人を教えましょう。
それは、「元彼に未練を感じ取られていない人」です。
未練を感じ取られていないとはどういうことか、次の2つのポイントがあります。
冷却期間を置いてお互い冷静になれている人
通常、冷却期間は1〜3ヶ月だといわれていますが、お互い冷静になるためにはこのくらいの期間が必要です。
感情的にならず、別れた時の良くない思い出も薄れてきて、相手の良かったところも見えるようになってくる期間です。
冷却期間を置いていない状態で連絡してしまうと、未練たっぷりな態度を悟られ、彼に面倒がられるかもしれません。
しっかり冷却期間が取れていれば、あなたの未練が感じ取られていないので、連絡をしても、彼があなたを避けることはないでしょう。
元彼があなたに警戒心を持っていないこと
別れてからも、日常的にメールやLINEのやりとりができている人もいます。
この場合は、冷却期間というほどの空白期間はないのですが、彼があなたの未練を感じ取っていないからこそ、普通に連絡ができているという状況です。
これなら、誕生日メールをしても問題ありません。
別れてからのメールやLINEが少ないという場合も、安心してください。
メールやLINEは送るタイミングが重要なのです。
こちらについては、あとで詳しく解説をさせていただきます。
メールやLINEを送るタイミングを間違えなければ、送っても構いません。
元彼の誕生日にメール・LINEを送ってはダメな状況の人
次は元彼の誕生日にメールやLINEを送ってはいけない人です。
冷却期間が必要なケース
あなたが「冷却期間」終えていないなら、メールやLINEは送らない方が無難です。
それが大切な元彼の誕生日であっても同じです。
冷却期間の目的を理解すれば、その意味がわかるはずです。
冷却期間の目的:元彼のあなたに対する悪い印象・嫌な印象を忘れてもらうこと。つまり、元彼の中にあなたの嫌な印象があるうちは、連絡をしても逆効果なのです。
一般的には別れてから最低3ヶ月は期間が必要と言われています。
元彼の誕生日が4月だったとしたら、1月以前に別れているなら問題ありません。
- 元彼に誕生日メールを送ること。
- 冷却期間を守ること。
この2つを比較した場合に重要なのは、冷却期間です。
冷却期間を守る方が、復縁にとっては圧倒的に重要なことなのです。詳細はあとで触れますが、誕生日メールはその後のキッカケを作る行為です。
ですので、復縁を成功させるための基礎的な行動は間違えてはいけません。
まずは冷却期間を守ることは最優先です。
別れてからかなり時間が経っているケース
別れてから1年以上経っている場合は、少し微妙です。
それは、彼の状況がよくわからないからです。
あなたのことをまだ忘れていない可能性もありますが、もしかしたらとっくに新しい彼女ができていて、もうすっかり新しい生活に馴染んでいるかもしれません。
そんな時、元カノからいきなり「おめでとう!」なんて連絡が来たら、彼に取っては迷惑かもしれないからです。
ただ、そのような状況なら、今以上に状況が悪くなるということもないので、返事は来ないものとして、メールを送るのはアリでしょう。
冷却期間を終えていてもメール・LINEがNGのケース
冷却期間を終えていても、次の場合はメール・LINEをしてはいけません。
- 別れてから元彼にまだメールやLINEをしていない。
- 別れてから数回しか連絡を取り合っていない。
先ほども触れましたが、冷却期間は一般的に3ヶ月以上です。
長い場合は半年以上になる場合もあります。
それだけの期間を空けた状態ですから、久しぶりの連絡になるわけです。
その状態で誕生日メールをすると、元彼に未練を感じさせてしまいかねないのです。
こうなると、元彼には「重さ」が伝わってしまいます。
誕生日メールをもらった元彼の心理って?
誕生日メールをもらった元彼の心理を理解しておきましょう。
元彼の心理状態をイメージできるのは、復縁にとってとても有利な状態です。
女性の場合は元彼から誕生日メールをもらっても、大抵は嬉しく感じますよね?
それは、女性が記念日などを大切にする性質があるからです。
反対に男性は記念日などを、そこまで特別に捉えていないことが多いです。
自分の誕生日にすら、そこまで意識的ではない人もいるくらいです。
ですので、そもそも「誕生日メール=嬉しい」と感じるとは限らないのです。
ただし、すべての誕生日メールに意味がないか?と言われると、そうではありません。
- 冷却期間を経て、元彼があなたに未練を感じている。
- 別れたあとに元彼が寂しさを感じている。
もちろん、誕生日メールがそのまま復縁に繋がるわけではありません。
しかし、誕生日メールをキッカケにして、その後、復縁をするカップルは多いです。
元彼があなたに未練を感じていないなら誕生日メールは控える!
元彼があなたに未練を感じていない場合、誕生日メールは控えるべきです。
仮に冷却期間を置いたとしても、元彼が未練を感じていない場合は我慢しましょう。なぜなら、誕生日メールを通じて「ウザい」「重い」と思われるリスクがあるからです。
どうしても元彼にメールやLINEをしたいとしても、別の機会を狙うべきです。
こちらについてもあとで詳しく解説をするので、まだ諦めるには早いです。
元彼に誕生日メールを送るならどんな内容がベスト?
復縁活動において、元彼に誕生日メールを送る際の注意点は次の3点です。
- 長文にしないこと。
- この時点で復縁を求めないこと。
- 暗い内容を避けること。
これらをひとつずつ解説していきます。
1.長文にしないこと
文章の文字数は、あなたの元彼の気持ちの大きさです。
長文メールやLINEは、それだけ元彼に重い印象を与えてしまいます。そうすると、元彼を警戒させてしまうことになり兼ねません。
2.この時点で復縁を求めないこと
誕生日メールはあくまで元彼と復縁するためのキッカケづくりです。
この状態でいきなり復縁を求めるには早すぎます。そもそも、それくらいの大切な話はメール・LINEで伝えるべきではありません。
そういった観点から、誕生日メールは簡単な内容に留めておくべきなのです。
3.暗い内容を避けること
元彼に誕生日メールを送る際の内容は暗くしてはいけません。
付き合っていた時の反省や、謝罪なども元彼を困らせる原因になります。
「誕生日をネタにして関係ない話をしている。」
そう思われたら最悪です。
暗い内容でのメールやLINEへの返信は、元彼からしても難しいです。
元彼に送る誕生日メールの文章例
復縁したい元彼への誕生日メールは短文でシンプルな内容にしましょう。
これは基本中の基本です。
あなたの想いを元彼に話すような内容にすると、失敗してしまうリスクが高いです。絶対に重くならない内容を心がけてください。
また、状況次第で、元彼に送るべき誕生日メールの内容は変わってきます。
次の2パターンのうち、あなたの状況に近い方を参考にしてください。
別れたあとも定期的に元彼と会っている人のケース
元彼と別れたあとも、定期的に元彼と会える人の場合の文章例です。
●が好きな●●のクーポンがあるから、暇ならご飯でもご馳走するよ〜!」
これくらいシンプルな内容に留めておくのがベターでしょう。
また、この文章には2つのポイントがあります。
- クーポンがあるから
- 元彼が好きなものを提示している
このようにすることで、元彼を誘った理由が明確になります。
- あなたがたままたクーポンを持っている。
- 元彼が好きなものだから連絡をした。
元彼がこういった感じ方をしてくれれば、あなたの未練は伝わりにくいのです。
別れたあとに元彼と会える状況にない人のケース
元彼と別れたあとに会える状況にない人の文章例です。
●(元彼)にとって良い1年になりますように♪」
これくらいサラっとした内容に留めておきましょう。
久しぶりの連絡に多くの内容を書くのはタブーです。
繰り返し伝えてきたように、元彼に重い女の印象を与えるのが逆効果だからです。
元彼に警戒心・嫌悪感を与えてしまうと、今後の復縁活動にも影響があります。
あくまでシンプルな文面で、元彼をお祝いしましょう。復縁したい元彼に誕生日メールを送るタイミングは?
復縁したい元彼に誕生日メールを送るベストタイミングをご紹介します。
結論から言えば、元彼が家で落ち着いている時間帯がベストです。
この項目ではもう少し詳しく、メールを送るタイミングについて解説します。
誕生日になった瞬間にメールするのはやめよう!
元彼に誕生日メールを送るなら、日付が変わった瞬間は絶対に避けましょう。
なぜなら、その瞬間を「待っていた」と元彼に思われたくないからです。
もし、元彼にそう感じさせてしまうと、あなたの未練が伝わってしまいます。
それに、深夜0時にメールをすることは、一般的なマナー面においても不適切です。
元彼が寝ている可能性がある時間帯ですからね。
とにかく元彼に重いと感じさせたり、配慮が足りないと感じさせないこと。
せっかく誕生日を祝ってあげるのですから、元彼を喜ばせる配慮はしてあげましょう。
それじゃあ、誕生日メールのベストな時間帯はいつ?
復縁したい元彼に誕生日メールをするベストな時間帯を解説します。
まず、朝の時間帯は望ましくありません。
出勤中はもちろん、朝は忙しい時間帯です。
もしも連絡をしても、スルーされる可能性が高いため、望ましくありません。
昼間も仕事で忙しい人が多いでしょう。
そういった時間帯にメールをしても、ゆっくり読むことはできないでしょう。
仮に見られても、「あとで返信しよう」と思われて、忘れられてしまうリスクもあります。
これらのことから、ベストな時間帯は夜になります。
ポイントとしては以下の通り。
- 20時〜23時頃
- 元彼が帰宅して一息ついたタイミング
- 元彼が寝ている可能性がある時間はNG
これらがポイントになります。
別れてから元彼と距離があるけど誕生日メールを送りたい!
復縁したい元彼に誕生日メールを送りたい。
だけど、別れてから、元彼との距離が埋まっていないまま。
そんな人も多いのではないでしょうか?
それでも誕生日メールを送りたいという場合。
その場合は誕生日当日ではなく、数日後に誕生日メールをしてください。
その理由を説明します。
(ただし、この方法は、元彼があなたに未練を感じていないケース限定です。 )
「元彼との距離が縮まっていないのに、誕生日当日にメールをする」
これは、元彼に未練を感じさせてしまうリスクがあるのです。
そのリスクを避けるために、あえて、元彼の誕生日から2〜3日遅らせてください。それだけで、元彼に未練を感じさせるリスクを格段に下げることができます。
リスクの少ない誕生日メールの送り方
復縁したい元彼に対する誕生日メールのベターな送り方を紹介します。
ポイントは「誕生日メール以外の目的」+「おめでとう」の構造にすることです。
具体例を挙げてみましょう。
「▲▲(友達)の連絡先わかる?携帯の機種変更したらわからなくなっちゃって・・・」
このように、誕生日メール以外に目的があって、それに関する質問をします。
その上で、最後に「そういえば、誕生日だったよね?おめでとう!」
送るメールの内容を、このようにすると、元彼に悪い印象を与えません。
誕生日を待っていたような印象も感じにくいでしょう。
それプラス、他に目的があるので、連絡をしてきたことに対しても警戒されにくいです。
こうすると、自然におめでとうの気持ちが伝えられて、返信も貰いやすいです。
誕生日メールへの元彼の反応について
復縁したい元彼に誕生日メールを送った際の元彼の反応は、次の3つです。
- 元彼からの返信がない。
- 短文、シンプルな返信が届いた。
- 長文、質問が入った返信が届いた。
主にこれらの反応があるはずです。
これらの反応別に元彼の心理を紐解いてみましょう。
1.元彼からの返信がない
復縁したい元彼への誕生日メールを無視された場合の対応です。
結論から言えば、今のあなたは、自分磨きに向き合うべき段階です。
注意して欲しいのは、返信がなかったからといって「落ち込まない」ということ。
今回伝えたことを踏まえた内容でメールをしていれば、あなたの行動は間違えていません。
それなのに返信がこなかったなら、仕方がないと割り切ってください。
それに、本来、返信の必要性がないメールを送っているはずです。
返信がなくても仕方がない内容なのです。
だからこそ、あまり落ち込んでしまうのはよくないです。
それよりも、返信がなかったなら、自分磨きに向き合う時期だと考えるのがベターです。
次の来るべきチャンスに備えて、元彼の理想の女性に近づく努力をしましょう!
2.短文、シンプルな返信が届いた
復縁したい元彼への誕生日メールに短文で返信が届いた場合の反応です。
「メールありがとう。」
などの反応が元彼からあっても、焦ってはいけません。
この元彼の返信に対しての、あなたからのリアクションは不要なのです。
これに対して、再び返信をすると「ウザい」と思われるリスクが生じます。
シンプルな内容で返信が来た場合、まだ復縁には時間がかかる状態です。
焦らずにじっくりと自分磨きなどに向き合う段階だと言えます。
返信がなかった時の対応と同じように、次のチャンスに備えておくべきです。
3.長文、質問が入った返信が届いた
復縁したい元彼への誕生日メールに長文や質問の返信が届いた場合の反応です。
これは結論から言えば、素晴らしいリアクションがもらえたということになります。
元彼はあなたの誕生日メールを嬉しく思っています。あなたは、この元彼からのメールに対して、再度、返信をしても構いません。
ただし、誕生日メールを送ってから元彼から連絡が来るまでの時間と同じだけ、返信の時間を空けてください。
また、元彼から届いた返信内容とテンションを合わせてあげる必要もあります。
例えば、彼が100文字程度の文章で返してきたなら、それにプラス1行程度。
短すぎず、かといって長すぎないように、彼と同じくらいの長さの文章にします。
返信をするタイミングとしては、もし彼の返信が翌日だった場合はあなたも翌日に、3日ほど空いていたなら、同じように3日後にします。
こうすることで、親近感や親密感、フィーリングが近いことを演出できます。
これをキッカケにして、元彼との復縁の可能性を大幅に高めることができるでしょう。
まとめ
以上が復縁したい元彼への誕生日メールの送り方についてでした。
元彼に誕生日メールを送る際の基準や内容などについて、参考になれば幸いです。
誕生日メールをキッカケに、復縁が大幅に前進したケースは多く報告されています。誕生日メールが送れる状況にある方は、大きなチャンスが作れるでしょう。
その際は、今回お話した内容を意識して行動をしてみてくださいね。
あなたの復縁を陰ながら応援しています。