【1月27日まで】20歳以上の女性だけに教えています。
※コロナウイルスの影響で、彼女と別れたことを後悔している男性が急激に増えています。
もしあなたが、こんなことを望むなら…
■元彼とLINEが続くようになる方法
■元彼があなたのことを再度好きになる方法
■元彼があなた以外に女性に興味がなくなる方法
■元彼を振り向かせるための一言を知れる方法
全ては無料LINE復縁診断で教えます。
復縁業界で今話題の復縁占い師「柊みこと」が、あなたの復縁を最短で叶える復縁診断を行います。
※20歳以上の女性限定
元彼から急に連絡が来ると、「どういう気持ちなんだろう」と悩むことがありますよね。
逆に、元彼に連絡を送りたい時に「どういうふうに送ったらいいんだろう」と思うこともあるでしょう。
本記事では、
- 元彼から連絡が来た時
- 元彼に連絡を送る時
それぞれの対処法をまとめています。
復縁を叶える上で連絡の知識は大切になるので、本記事を通してスピーディに復縁を叶えましょう。
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
元彼から連絡が来た時の元彼の心理
まずは元彼の心理について学んでいきましょう。
どういう気持ちになっているのかある程度知っておくことで、今後の展開が予想できたり返信する時のヒントになるはず。ただし、ここから紹介する心理全てに当てはまるわけではありません。
どれかに当てはまる可能性がある、というニュアンスで捉えてください。
元カノと復縁したい
元カノとまた付き合いたいと思った時、元彼は連絡を送ってくることがあります。好意があるから連絡を送りたくなる、というのは当然ですよね。
なので元彼からの連絡=チャンスと捉えて良いでしょう。
今の元カノが知りたい
別れてから元カノが今どういう状況になっているのか、純粋に気になる時に連絡を送ることがあります。
ふと元カノが気になるのは、それだけ別れたことによる喪失感が元彼の中で大きくなっているからです。
セックスしたい
別れたことで寂しさを感じ、連絡をするパターンとなります。
元カノなら最初からある程度の関係ができあがっているので、連絡しながらすぐに会おうとしたり家に呼んだりと、都合よく扱おうとすることがあるでしょう。元カノがセフレになるというのはよくある話。
ただし、復縁を目指すならこの流れは絶対に断ち切りたいところです。
元彼から連絡が来た時の返信の仕方(復縁したい場合)
では、元彼から実際に連絡が来たらどのように対応するのが良いでしょうか?
もし元彼との復縁を望むのならば、以下のポイントを意識しましょう。
いつ元彼から連絡が来るかはわからないので、事前に知っておいてください。
せっかくやってきたチャンスを水の泡にしないためにです。
友達として返信する
元彼から連絡が来たら、一人の友達として返信するようにしてください。彼女面したり昔の話をし出したりしてはいけないということです。
例えば、「私以外の女の人と遊んだりしてるの?」「やっぱり私はあなたとの別れに納得いってない」などです。
連絡がきて嬉しい様子を見せない
元彼に好意を見せてはいけません。例えば、「連絡ありがとう!」「嫌われちゃったと思ってたから、LINEしてくれて嬉しい。」など。
この返信は、元彼が復縁したいと思っていても思っていなくても、いずれにせよマイナスな効果をもたらすことになります。
前者の場合は
「まだ俺のことを好きなら、セフレにできるかも」「追いかけなくてもいつでも俺を好きでいてくれるんだ」
というふうに、元カノを追いかける必要性が元彼の中でなくなってしまうことになります。
後者の場合でも、
「まだ過去を引きずっているんだ..」「今会っても友達として接することができないし、復縁を迫られるだけだろう」
このように元カノの未練を感じる形となってしまいます。
自分の情報や近況を公開しすぎない
元彼とやり取りを続ける際、自分のことをペラペラ喋ってはいけません。
例えば、
「最近転職したんだ!」「昨日は友達と遊んだんだよね」「なかなか彼氏できない」
など。
元彼の気を引くためには、自分に関する謎を残すことが鍵を握ります。元彼が元カノを気になるのは、「今元カノがどんな状況なのか知らないから気になる」わけです。
情報を明かさないことで、元彼は元カノを知ろうといろんな質問や話題を振ってくるようになります。
元彼に連絡したい場合
「元彼に連絡したいけどどう送ったら良いかわからない」「元彼に連絡したいけどどんなふうに思われるのかわからなくて怖い」「どういうタイミングで連絡を送ったら良いのかわからない」
といった方に向けてまとめているのでぜひご覧ください。
元彼が連絡をもらった時の心理
まずは、元彼が元カノから連絡を受け取った時の心理についてまとめます。
こちらも同様、以下に紹介する心理すべてを元彼が感じるのではなく、いずれかの感情を抱くようになります。
未練を感じる
元カノの未練を感じることがあります。
男性が元カノの未練を感じると、
- 友達として接するのが難しそう
- 前に進めてない元カノが魅力的に見えない
- どんな連絡をもらっても復縁のための口実にしか見えない
というふうにネガティブな目線で捉えられてしまうことになります。
嬉しい
とはいえ、悪いことばかりではありません。
もし元彼に少しでも「元カノに対する関心」があれば、元カノからの連絡を前向きに受け止めてくれる部分は生まれます。つまり、「嬉しい」「やっぱり元カノとはこれからも繋がっていたい」といった感情です。
元カノからの連絡がきっかけとなって復縁するケースもたくさんあるので、「未練を感じさせる恐れ」がある一方で、復縁できる可能性が秘められていることも覚えておいてください。
ただし、「嬉しい」と感じてくれても、それがストレートに復縁に繋がるかどうかは別です。
それが次の元彼の心理に繋がります。
セフレにできるかも
元カノの好意を感じた場合、「復縁したいかも」と思う場合と、「セフレにできるかも..」と思う場合があります。後者の場合でも、元彼は直接「セフレになってくれ」と言ってはこないので、やり取りしたり会ったりしても本心がなんなのか分からないことがあります。
なので、そのあたりは見極めが必要です。
- やたら家に誘ってこないか?(家に来ようとしていないか?)
- やたら夜遅くに飲もうと提案してこないか?
この2点を注意して元彼の言動や行動を見てみましょう。
元彼に連絡するタイミング
と言っても、ベストタイミングは一つだけです。
それは「冷却期間後」です。
必要な冷却期間は人によって違いますが、以下の記事を読むと自分はどれだけの冷却期間が必要なのかわかるようになっています。
冷却期間を置かないとどうなるか?
冷却期間は、「元彼の中にある元カノに対する悪い印象が和らぐまでの期間」です。
男性はそもそも「嫌い」という感情を「忘れる」生き物です。なので冷却期間を置けば、こちらからどんな連絡を送っても前向きに受け止めてくれるようになるんですね。
逆に、どんなに復縁に効果のあるとされるLINEを送ったとしても、冷却期間をまったく置いていなければ「嫌いな元カノから連絡がきた」という一言で処理をされてしまうことになります。
せっかく色々考えて連絡を送ったのに、そのようにあしらわれてしまっては非常に辛いですよね。
そういった事態を避けるために冷却期間を置くことは非常に重要になります。
連絡の内容と注意点
冷却期間を置いても、その後にどういう連絡を送れば良いのかわかっていなければ行動を起こせません。
そこで、以下の記事を参考にしてみてください。
元彼に送る具体的な例文やタイミング、そして注意点についてまとめてあります。連絡の内容が大切な理由は、「失敗しないため」「復縁のきっかけに繋がりやすい話題を知るため」というのももちろんですが、もっと大切なことがあります。
連絡は何度も送ることができない
元彼に連絡を送れる回数は限られています。
無限ではありません。
いくら関係が良くても、いくら冷却期間を置いても、何度もこちらから連絡を送れば
- 元カノに慣れてしまう
- 新鮮味がなくなる
- 追いかけたくなくなる
というようなデメリットが生じます。
少ない回数で連絡を送り、少ない連絡の中でいかに復縁に繋げるのかがポイントになってきます。まとめ
しかし逆に言えば、それだけチャンスが秘められているということ。
だからこそ元彼との連絡には敏感にならなければなりません。
- 元彼から連絡がきた時
- 元彼に連絡を送る時
それぞれの対策を本記事で打てるようになっているので、何度か読み返してどんな展開が訪れても冷静に動いていけるよう準備しておきましょう。