【1月27日まで】20歳以上の女性だけに教えています。
※コロナウイルスの影響で、彼女と別れたことを後悔している男性が急激に増えています。
もしあなたが、こんなことを望むなら…
■元彼とLINEが続くようになる方法
■元彼があなたのことを再度好きになる方法
■元彼があなた以外に女性に興味がなくなる方法
■元彼を振り向かせるための一言を知れる方法
全ては無料LINE復縁診断で教えます。
復縁業界で今話題の復縁占い師「柊みこと」が、あなたの復縁を最短で叶える復縁診断を行います。
※20歳以上の女性限定
元彼と復縁したいと思っていても、復縁後にすぐ別れてしまっては意味がないですよね。
本当に大好きな彼ならば、復縁後、結婚してずっと一緒にいたいと思いませんか?
しかし、復縁結婚するのは、ただ復縁することより難しいことも事実です。
今回の記事では、復縁の後の関係を良くする復縁のコツや、復縁結婚するための法則をご紹介していきます。
元彼と結婚も視野に入れて復縁したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
復縁後、結婚するカップルは1割
元彼と復縁すること自体は、そこまで難しいことではありません。
しかし、復縁から結婚するとなると、話が違います。
復縁したカップルのうち、そのまま結婚するカップルはなんと1割しかいません。
9割のカップルは復縁しても、再び別れているということです。
復縁した時にすぐに別れてしまわないために、最初に復縁を目指す段階で目標を「彼とよりを戻すこと」ではなく、「彼と結婚すること」に設定することが重要です。
復縁後の関係を良くする復縁のコツ
復縁した後に元彼と上手くやっていけるかは、復縁する前にあなたがどんな風に振る舞うかでも変わってきます。
復縁後のために、復縁しようとしている時にするべきコツを、ここからご紹介します。
冷却期間をしっかりおく
破局した直後のあなたの振る舞いは、その後の元彼との関係に大きく関係していきます。
破局の後は、3ヶ月ほど元彼と全く連絡をとらない期間を置いてください。
この期間は「冷却期間」と言って、あなたが別れを受け入れたことを元彼に示し、お互いが冷静になるために必要なものです。
冷却期間をおくことで、勢いでの復縁ではなく元彼にあなたの存在が必要だとちゃんと思わせてから復縁をすることができます。
男性は、別れた直後は開放感から元カノを鬱陶しく感じていても、しばらく会わない期間をおくことで、良い記憶を思い出し彼女が恋しくなる傾向があるのです。
復縁したい気持ちを出さない
元彼と別れている間は、復縁したいというあなたの気持ちが彼に伝わらないようにすることが鉄則です。
「復縁したい気持ちを伝えなきゃ、復縁できないんじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、あなたが迫って元彼に復縁してもらうようでは、復縁後の関係は長く続きません。
元彼の方からあなたと復縁したいと言わせるために、自分の復縁したい気持ちを隠して未練を見せないようにしましょう。
気持ちを隠すといっても、元彼を突き放すのではなく、友達として仲良くしたいという態度で、自分の魅力や変化を彼にアピールしていくのです。
元彼と復縁から結婚するための法則
元彼と復縁し結婚につなげるためには、元彼との関係において意識するべきことがあります。
ここから、復縁から結婚するための6つの法則をお教えしていきます。
一つ一つがとても大事な内容ですから、しっかり守って元彼と幸せになりましょう。
別れの原因をきちんと解消する
復縁後の元彼との関係にとって最も重要なことは、別れの原因をきちんと解消することです。
破局後の元彼・元カノと接した時に、相手の良いところに改めて気付いたり、恋愛の最初のときめきを思い出して復縁するカップルは多いです。
しかし、復縁したからといって、二人の愛で以前からある問題を難なく乗り越えられるようにはなりません。
一度別れた根本の原因がそのままになっていると、いずれ同じ原因で別れることになります。
別れの原因の解消は、まず自分自身で紙に書き出して、原因が何だったかを突き詰めるところから始まります。
相手にも原因があるかもしれませんが、改善点を相手にばかり求めず、自分ができることを見つけて努力することが重要です。
復縁した頃の気持ちを紙に書いておく
もし、元彼と復縁することができたら、その時の気持ちを紙に書き記しておきましょう。
復縁ができた直後は、一度別れた彼と再び一緒になれた喜びは大きく、この先どんなこともがんばれそうな気がしているでしょう。
しかし、時間が経つとどうしても、そのような感情は薄れていってしまいます。
次第に元彼の行動にイライラしたり、自分の欲求を相手にぶつけてしまうことで、再び別れの危機が訪れるのが復縁後の一般的な流れです。
そうならないためには、復縁した直後に書いた言葉を時々読み返し、いつまでも復縁できた頃の気持ちを忘れないでいることです。
具体的な元彼への気持ちと、これからの決意を、将来の危機を防ぐために書き留めておいてくださいね。
彼の気持ちを尊重する
復縁した後も良い関係を保つためには、相手を大切にすることが不可欠です。
常に彼の気持ちを尊重するよう、意識して過ごしてください。
時には、相手がしたいことや、相手の態度が気に入らないこともあるでしょう。
しかし、感情的に反応するのではなく「自分ではなく相手はどう思っているのかな」と考えて、相手の気持ちを中心に口にする言葉や行動を決めるのです。
相手の気持ちを尊重できないのであれば、それは本当の愛ではありません。
あなたが本当に彼を愛しているのであれば、相手の嫌なことはしたくないと思うはずですし、相手が望むことをさせてあげたいと思うはずです。
勝手に詮索しない
勝手に相手を詮索しないことも、信頼関係を保つには大事なことです。
彼と以前に付き合っていた時にはしていたとしても、勝手にスマホやパソコンを見るのはいけないことです。
付き合っている仲でも、相手のプライバシーを侵害することは許されないからです。
「浮気してるんじゃないか」「誰と連絡を取り合っているのか気になる」という感情が湧く時も、あるでしょう。
しかし、彼に尋ねて、教えてもらった言葉を信頼するしかありません。
ずっと彼と一緒にいるためには、実際に彼が何をしているかより、彼を信じることの方がずっと重要なのです。
不満がある時は話し合いをする
小さな不満は、積もり積もっていつか爆発します。
不満がある時は、ちゃんと話し合いをすることで、決定的な関係の亀裂を防ぐことができます。
不満がある時はちゃんと話し合いをすることを、二人の約束事にしてください。
話し合うことは、時間もかかり面倒くさいですが、相手にその程度の労力も割きたくないのでは、そもそも付き合うべきではありません。
話し合いの時には声をあらげず、何が不満でどうして欲しいのか相手に伝え、相手がどう思っているのかを聞きます。
全て聞き入れてもらわなくても、自分と相手がどちらも納得できる範囲のところに落とし所を持って行き、二人のルールを増やしていきましょう。
一緒にいる時間を楽しむ
お互い不満より楽しさが上回っていれば、ずっと一緒にいたいと思えますよね。
そのために大切なのは、一緒にいる時間を楽しむことです。
彼は、あなたが彼と一緒にいて楽しそうな様子を見て、自分の存在意義を感じるはずです。
特別なことのない日常の中にも、「一緒にいるから楽しい」と思える瞬間を見つけていきましょう。
例えば、「ご飯を食べるだけでも二人なら楽しい」「テレビを見ていても意見を言える相手がいて幸せ」など、ささやかな部分を意識して過ごしてみてください。
復縁から結婚するには復縁後も努力が必要
復縁から結婚に至るかどうかの違いは、運ではなく努力です。
なんの苦労もなく幸せになったように見えるカップルも、お互いが絶え間なく努力しているから、二人で幸せになれているのです。
復縁をゴールだと思わずに、復縁してからも自分の振る舞いや、彼の気持ちを日々気にしながら、一緒にいるための努力をしてください。
最初は、「いちいちこんなこと気にしなきゃならないの?」と大変に感じるかもしれませんが、そのうち自然とできるようになっていくはずです。
まとめ
復縁しても結婚まで至るカップルは、復縁したうちの1割しかいません。
結婚を目標に復縁しなければ、復縁しても別れてしまう確率の方が高いため、復縁する前から復縁後の関係を良くすることを考えた振る舞いをしてください。
復縁から結婚するためには6つの法則があり、これら一つ一つをしっかり守ることで、彼と以前付き合っていた頃よりずっと良い関係を築くことができます。
せっかく彼とやり直すチャンスを掴めたら、絶対に幸せになってくださいね。