【1月27日まで】20歳以上の女性だけに教えています。
※コロナウイルスの影響で、彼女と別れたことを後悔している男性が急激に増えています。
もしあなたが、こんなことを望むなら…
■元彼とLINEが続くようになる方法
■元彼があなたのことを再度好きになる方法
■元彼があなた以外に女性に興味がなくなる方法
■元彼を振り向かせるための一言を知れる方法
全ては無料LINE復縁診断で教えます。
復縁業界で今話題の復縁占い師「柊みこと」が、あなたの復縁を最短で叶える復縁診断を行います。
※20歳以上の女性限定
元彼のSNSが気になってしまうことって、ありますよね。
元彼が更新していないかついそわそわして、1日に何度もアプリを開いてしまったり、知りたくなかった情報を知ってしまい落ち込んだり……
今回の記事では、なぜ元彼のSNSが気になるのか、失恋直後に元彼のSNSを見る危険性、そしてSNSを見てしまう癖を直す方法をご紹介していきます。
元彼のSNSを気にしてしまうなら、この記事を読んで自分の心と向き合ってみてください。
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
なぜ元彼のSNSが気になるの?女子のホンネ
元彼のSNSを意識しているのは、あなただけではありません。
元彼のSNSが気になってしまう女子は多く、約半数の女子が以前付き合っていた人のSNSを覗き見したことがあるというデータもあります。
なぜ元彼のSNSが気になってしまうのか、女子のホンネをご紹介します。
ただ近況が気になる
未練があるというわけではなく、ただなんとなく元彼がどう過ごしているのか気になるという理由で元彼のSNSを見ているという場合があります。
別れてしまってからは、共通の友だちが多い訳でもなければ元彼の近況は聞かなくなるため、彼の近況を知る手段がないことも多いです。
しかし、元彼との交流を求めているわけではないなら、直接「どうしてる?」と連絡するのも気が引けます。
そんな時はSNSで元彼の様子をこっそり覗き見すれば、彼に知られず近況を知ることができるので便利なのです。
新しい彼女ができたのか知りたい
元彼に新しい彼女ができたのか知りたいというのも、彼のSNSが気になってしまう理由の代表的なものです。
元彼に新しい彼女がいるのか知りたい気持ちは、言い換えれば、自分が彼にとってどれほど過去の存在なのか知りたいという感情とも言えるでしょう。
元彼に新しい彼女ができると、付き合っていた日々が本格的に過去になり、別々の人生を歩んでいるのだと嫌でも感じます。
そのため、仮に元彼に未練がなくても、彼に新しい彼女ができるとどこか寂しい気持ちになるのです。
見る行為に依存してしまっている
何気なく元彼のSNSを見ていたら、いつの間にか依存症のように彼の更新を確認するのが癖になってしまっていることもあります。
元彼のSNSを見る時、なにか新しい情報が更新されていることを期待して見ますよね。
元彼のSNSがいつ更新されるかをこちらでは把握できませんが、たまたま開いた時に期待通り情報が更新されていると、あなたの脳はドーパミンという快楽を増幅する物質を分泌します。
人は脳にドーパミンが分泌された経験を、もっともっとと求めてしまう特徴があります。
元彼のSNSを何度も見ていると、あなたの脳はドーパミンを求めて常に彼のSNSをチャックしないと気が済まなくなってくるのです。
幸せになっていない姿を見て安心したい
自分の人生に満足していない人は、元彼に自分を差し置いて幸せになって欲しくないというほの暗い欲望を抱えがちです。
SNSを通し、元彼が自分と別れてから特に幸せになっていない様子を見て安心したいのです。
元彼に特別な変化がなければ、ほっとしてまたしばらく平常心で過ごせるでしょう。
しかし、もし元彼が努力を実らせていたり、結婚したという情報を知ってしったら、確実に惨めになり落ち込んでしまいます。
このような気持ちから元彼のSNSを気にしている人は、自分の現状をもっと満足のいくものにする努力が必要です。
未練があり元彼の存在を感じたい
元彼に未練がありまだ彼を愛している人は、彼の存在を感じるためにSNSを見ています。
元彼と一緒に撮った写真や心の中の彼との思い出は、すべて過去の彼です。
しかし、SNSを見れば最新の元彼を感じることができるため、SNSが常に気になってしまいます。
会いたいけれど会いに行けず、連絡したいけれど連絡するのは怖く……
そんなもどかしい思いを、SNSを見ることで発散しているのです。
なんで気になるのか分からない
実は、元彼のSNSを気にしているのに、それがいったいなぜか自分では分からない人も多いんです。
なぜかわからないけれど、とにかく元彼のSNSが「見たい」という感情だけは確かです。
このような心境の人は、無自覚なだけで既にご説明したSNSへの依存状態になっている可能性も高いです。
もしあなたが元彼のSNSが気になる理由が分からないのなら、とりあえず一度SNSから離れて、自分の気持ちを整理してみはいかがでしょうか。
失恋後は元彼のSNSを見ない方がいい
失恋した辛い状態を早く抜け出すためには、元彼のSNSは見ない方がいいです。
失恋をした時、人の脳は肉体の痛みを感じる時と同じような痛みを認識します。
失恋は心だけではなく肉体も含めて、あなたを痛めつけるのです。
その痛みに失恋後は誰もが苦しみますが、通常であれば失恋は時間と共に癒えていきます。
しかし、イギリスのブルネル大学の教授が行った研究によると、失恋状態で元彼のSNSを見に行くことで、失恋から立ち直るのが遅くなるというのです。
自分の心と体のために、元彼のSNSにとらわれないよう気をつけてください。
元彼のSNSを見ないようにするには?
元彼のSNSで彼の情報を得て失恋が長引き、投稿を見て惨めな気持ちになり、依存してしまうといった事態になるのなら、SNSを見ることはやめるべきです。
しかし、元彼のSNSを見ることが習慣になってしまっていると、なかなかやめられないですよね。
もし、元彼のSNSを見るのを辞めたいと思ったら、ここからご紹介することを試してみてください。
アプリを開かない
SNSのアプリを開くとまず、元彼の投稿をチェックするのが習慣になってしまっていませんか?
それなら、アプリを開くこと自体をやめてしまうのが一番良いでしょう。
元彼の投稿を見ていたアプリを使いながら、彼の投稿だけ避けるのは、難しいです。
何気なくアプリを開いてしまわないように、スマホ画面のSNSアプリのアイコンを目に入りづらい位置に移動させてください。
そしてアプリを開く日を3日に1度、1週間に1度と決めて、それ以外は開かないように我慢しましょう。
熱中できることを持つ
人は暇な時間があると、ついSNSを開いてしまいます。
SNSを見ないようにするには、他に熱中できることを持つのが一番です。
仕事に集中するもよし、打ち込める趣味を作るもよし、とにかく手持ち無沙汰な時間を作らないようにするのです。
特に夜、寝る前の時間がついSNSをチェックしてしまう可能性の高いタイミングです。
熱中できることに対したくさんエネルギーを使い、ベッドに入ったあとはすぐに眠りにつければ、寝る前にSNSを見てしまうことを防げます。
友だちに気持ちを吐き出す
元彼のSNSが気になってしまうことに、一人でモヤモヤしているのはよくありません。
見てはいけないと自分を追い詰めるほど、きっとどんどん元彼のSNSが見たくなるでしょう。
ぜひ、信頼できる友だちに元彼のSNSが気になるのだと、気持ちを吐き出してみてください。
人に気持ちを話す行為にはカウンセリング効果があり、話すことで感情を整理したり、悩んでいたことの小ささに自分で気付けたりします。
そのため、友だちに気持ちを吐き出すことで、不思議と元彼のSNSが気にならなくなる可能性は高いです。
どうしても元彼のSNSが気になる時には、LINEをして友だちに自分を止めてもらうよう頼むのもいい方法です。
まとめ
あなたに限らず、たくさんの女子たちが元彼のSNSを気にしています。
しかし、元彼のSNSを見てしまうことであなたにデメリットがあるようであれば、気になる気持ちは断ち切った方が良いでしょう。
元彼の投稿を見ないようにしようとしても、なかなか難しいので、アプリ自体を開かないように意識してみてください。
それに加え、他に熱中できることを持ったり友だちに気持ちを吐き出すことで、元彼のSNSが気になる気持ちを抑えることができます。