【1月27日まで】20歳以上の女性だけに教えています。
※コロナウイルスの影響で、彼女と別れたことを後悔している男性が急激に増えています。
もしあなたが、こんなことを望むなら…
■元彼とLINEが続くようになる方法
■元彼があなたのことを再度好きになる方法
■元彼があなた以外に女性に興味がなくなる方法
■元彼を振り向かせるための一言を知れる方法
全ては無料LINE復縁診断で教えます。
復縁業界で今話題の復縁占い師「柊みこと」が、あなたの復縁を最短で叶える復縁診断を行います。
※20歳以上の女性限定
「復縁できる護符」がどこで手に入るかご存知でしょうか?
身につけたり、スマホの待受にするだけで復縁のお手伝いをしてくれるという復縁護符は、ごく一部の場所でしか提供されていないことが分かりました。
そこでこの記事では全国各地の「復縁の護符」をまとめました!
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
”護符”ってどんなもの?
護符というのは願いや祈り、呪いを込めた手書きのお札のことを言います。
邪悪なものから身を守り、書き手や持ち手に幸福を招くとされ、日本ではなんと聖徳太子のいた飛鳥時代から利用されていたそうです。
神様のシンボルや力のある言葉が描かれており、世界各国の護符の含めるとその数は数万種類を超えると言われています。
復縁の護符の効果
「お守り」としてのパワーが強いため、復縁の護符は、
- 元彼から悪意を向けられなくなる
- 自分がより魅力的な女性になる
- 元彼の支えになる力が身につく
主にこういった効果が期待できます。
持ち主の努力をサポートする力があるものですので、手に入れるだけで事態が変わる、復縁できるというものではありません。
護符が必要なのはどんな人?
- 不幸から身を守りたい人
- 絶対に叶えたい願いがある人
- 願いの達成のために自分の力で頑張れる人
こういった人に護符は力を貸してくれます。
護符はあくまでも潜在意識を引き出す役割ですので、他力本願なタイプには向きません。
持つ人次第で効果の是非が変わるものであり、願いのために努力できる人にこそ向いているお守りです。
護符の使い方
護符は以下の使い方をするのが基本です。
- 飲み干す
- 持ち歩く
- 部屋に貼る
護符の種類や願いの強さなどに応じて使い方を変えましょう。
この3つの中では、上の使い方ほど効果が強く、下に行くにつれて効果は薄れていきます。
護符って危ないもの?素人が使っても大丈夫?
平安時代は陰陽師が都を守るための結果にしたり、厄災を祓うために強力な護符を使用していたため、一般人が扱うのは危険とされていました。
しかし復縁の護符であれば何かを不幸にするような作用はなく、願いを叶えるためのものですから危険はありません。
ただし、護符を飲み干す使い方は衛生的に難しい面もありますので、慣れないうちは持ち歩くか部屋に貼る使い方だけにしておきましょう。
復縁の護符をゲットできる方法
元彼との復縁を手伝ってくれる護符を手に入れる方法は、大きく分けて3つあります。
有料のものもあれば無料で手に入るものもありますので、様々な都合に合わせて護符を選びましょう。
プロに復縁の護符を作成してもらう(有料)
今の時代に手に入る護符は、主に霊能者や占い師などのスピリチュアルなパワーを持っている人が作成をしています。
中でもプロが有料で作成してくれる護符は、その人の願いを聞いて作成するため「自分だけの護符」となるでしょう。
強力な護符が欲しい人や、元彼と複雑な事情があるのなら、このオリジナルの護符を作成してもらうのがおすすめです。
命泉庵 ご祈念堂
公式サイト:https://gohu.jp
護符の料金:23,400円(税込・送料無料)
護符の製作、販売をしているご祈念堂では、霊能者であり巫女の茉莉花(まつりか)先生の手作り護符を購入することができます。
願い一つに対して必ず2枚1セットの販売で、希望者には別料金で茉莉花先生に電話相談もできるのが特徴です。
額に入れた状態で送っていただけるので届いたらすぐ部屋に飾れます。
桃源院 かなえや
公式サイト:http://www.kanaeya.com/index.html
護符の料金:18,000円(税込・送料一律600円)
巫女陰陽師である椿先生の手書き護符を購入できるの「かなえや」は、注文一つにつきお浄めの塩をサービスしてくれるのが特徴です。
初めての購入は護符3枚までのルールがありますので、いくつかの護符の購入を検討している場合は注意。
ただし、元彼との復縁を願うだけであれば護符は1枚でも十分です。
壇特山 小松寺
公式サイト:https://www.komatsuji.jp/index.html
護符の料金:3,000円〜(税別・送料別)
千葉県に実在する「小松寺」というお寺で販売されている護符です。
描くものが決まっている護符は一律3,000円ですが、特注としてオリジナルの護符も別料金で販売してくださるとのこと。
いくつか護符の種類がありますが、復縁の場合は「恋愛成就」の護符を購入するのがおすすめです。
杉山気功科学研究所
公式サイト:https://sugiyamareihu.com/ohuda/index.html
護符の料金:12,000円(税込・送料込み)
現役の気功師の方がオリジナルの護符を作成・販売しています。
護符の作成をする日は決まっており、作成日の前日13時までが受付の締め切りとなっていますので、購入を検討している場合には締め切りに気をつけましょう。
元彼との復縁の場合は「諸願成就」という護符になるそうですが、不倫復縁の護符の作成はしていないとのことです。
公開されている護符を使う(無料)
護符の中でも、善意で無料公開されている護符もあります。
パソコンやスマホから公開されている護符を保存し、印刷したり待受に設定して使用しましょう。
「護符を持つのが初めてだからまずはお試しに…」と考えている人におすすめです。
https://twitter.com/chaorin0625/status/876964154875170816?s=20
https://twitter.com/7ryujin8/status/956168518734671872?s=20
https://twitter.com/kinun_up_BOT/status/558921775191314432?s=20
復縁の護符待受の配布をしているサイトです。
復縁や恋愛関係の11種類の護符を公開しています。
自分で護符を作成する(場合によっては材料費のみ必要)
実は護符は材料をきちんと揃えれば護符を自作することもできるのです。
現代でも写経があるように、力のある言葉を書くことでその恩恵を受けたり、心を静めて何かを書くという行為そのもので徳を積み、人として成長することもできます。
先にご紹介した「公開されている護符」などを見ながら自分で護符を作成したいという人はこちらを参考にしてください。
必要なものや作成するときの注意点は以下の通りです。
復縁の護符の作成に必要なもの
- 筆
- 墨(黒い墨と朱い墨の二種類)
- 硯(「すずり」墨を水で磨りおろすためのもの)
- 和紙
上記4つが必要です。
全てを揃えると出費が必要なので、小学生の時に買ったお習字セットが残っているのならそれを使い回しても良いと思います。
朱墨と和紙だけ文房具屋さんなどで用意しておけば、いつでも好きな時に護符作成に入れるでしょう。
復縁の護符を自作するときの注意
願いを込めること
叶えたい願いがあって護符を作成するのなら、その願いをしっかりイメージすることが大事です。
この時「元彼と復縁できますように」と願うより「元彼と復縁する」などと言い切る表現で願うのがコツになります。
書き順を守る
文字に書き順があるように、護符にも書き順があります。
上から下へ、右から左へと、今私たちが文字を書くのと同じ方向から書くようにしましょう。
身を清めてから書く
護符を書く時には邪念が入らないよう、お風呂に入ったり手をしっかり洗い、身を清めてから書いてください。
お洋服も洗濯したての清潔なものを着ることが大事です。
失敗した護符は燃やして処分する
もし護符を書き間違えても、力のある文字やシンボルの一部でも書いてあると、なんらかの力を発揮します。
成功した護符の邪魔になってしまう可能性があるので、失敗してしまった護符は燃やして処分するようにしてください。
まとめ
復縁の護符がどんなものか、手に入る場所や自作する方法についてご紹介しました!
護符はお守りのようにそれ自体に神様が宿るものではなく潜在能力を引き出すものですから、自作でも心を込めれば十分にご利益ができると思います。
あなたの想いを護符という形にして、復縁を叶えるための心強い拠り所にしてみてくださいね。