付き合っているカレから「距離を置こう」と言われた場合、カレは何を思ってそう言ったのでしょうか?
カレの気持ちが分からない状態で言う通り距離を置いた後、果たして復縁出来るのか不安になりますよね。
この記事では男性が「距離を置こう」と言う時の意味と、距離を置いた後に復縁する方法をご紹介していきます。カレと距離を置くことになったけれど、どうにか関係を復活させたい人はぜひ参考にしてみてください。
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
「距離を置こう」の意味
男性が付き合っている彼女に距離を置く提案をする時、それはどんな気持ちから言っているのでしょう。
きっぱり別れないことには、それ相応の理由があります。
代表的な「距離を置こう」の意味を以下に紹介していきます。
彼女に対し恋愛感情があるのか分からない
恋人と付き合ってしばらく経つと、相手に対するトキメキが落ち着いてくるものですよね。
男性は、彼女に対する感情が友達としての「好き」なのか恋愛感情なのか分からなくなった時、一旦距離を置いて冷静になろうと考えるのです。離れてみて初めて彼女が一緒にいたい相手なのか、ただ情で一緒にいただけなのかがちゃんと分かります。
離れている間に彼女のことを考えてしまったり、寂しさを感じない場合、男性は彼女と別れるという結論を出すことがあります。
自然消滅したい
恋人と別れ話をするのは大変エネルギーが要ることです。
また、恋人に別れを切り出すと、自分が悪者になったように感じ、振る方も心が傷つきます。
そのような理由から、別れ話をせず彼女との関係を自然消滅させたいと思って「距離を置こう」と提案する男性がいます。
距離を置いている間に連絡先を変更したり、もう連絡がつかない状態になれば、理由を説明したり話し合ったりすることなく彼女との関係が切れると思っているのです。
恋人と共通の知り合いが多い場合は、一方的な自然消滅は難しいでしょうから、この方法は共通の知り合いが少ない関係の時にしばしば取られます。
好きだけど嫌な部分がある
恋人との距離が近くなってくると、どんなに好きでも嫌な部分が見えてきてしまいます。
「距離を置きたい」と言う男性は、彼女のことが好きでも、受け入れ難い部分が見えてしまって戸惑っているのかもしれません。
ずっと彼女を好きでいるために、これ以上嫌な部分を見なくて済むように距離を置きたいのでしょう。恋人同士や夫婦あっても、ある程度の距離を保つことでいい関係を保っているカップルは少なくありません。
近づきすぎていい距離感を見失っている状態なら、一度距離を置いて二人にとってのいい距離感を探ることが今後のプラスになる可能性は高いです。
一人の時間が欲しい
恋愛の価値観というのは人それぞれで、恋人と四六時中一緒にいたいタイプの人もいれば、彼女がいても一人の時間を持ちたいタイプの人もいます。
もし男性が一人の時間も必要なタイプの人なのに、女性と付き合ってから仕事以外の時間をほとんど彼女と一緒に過ごしてきたのなら、気疲れしてしまっていることでしょう。
このような状態に陥ったら、カレとしばらく距離を置いて疲れた心を回復させてあげる必要があります。
距離を置いても復縁する方法
カレと距離を置いた後、そのまま別れてしまうことが一番怖いですよね。
どうすれば、距離を置いてもその後で関係を復活させられるのでしょうか。
以下に、距離を置いても復縁する方法をご紹介します。
距離を置く期間を決める
もしカレから距離を置こうと言われたら、いつまで距離を置くのか期間を決めて、お互いが同じ認識を持ってください。
基本的にはカレが提案した距離を置きたい期間を尊重するべきですが、あまり長い間連絡を取らないと、お互い相手がいないことが平気になってしまうので要注意です。オススメの距離を置く期間は1ヶ月です。
これはお互いが状況を冷静に考えられるようになるための、クールダウンの期間に最適です。
もし元カレから1ヶ月以上の期間を提案された時は、「とりあえず1ヶ月後に1度ご飯でも食べよう」という約束をして、その後も距離を置き続けるかはその食事の時に改めて話し合うことにしておいてください。
距離を置くことは受け入れながら、気持ちを伝える
距離を置くことを提案された時は、カレの気持ちを尊重して受け入れてあげてください。
しかし、ただカレがあなたと元に戻る気になるのを待っていても、カレの気持ちが自然とあなたに戻ってくる可能性は低いです。
距離を置くことを受け入れた時に「私はあなたとやり直したいから、嫌なところがあったら直すように努力するね」ということを伝えておくのが、結構重要なのです。カレはあなたと離れている間、あなたの健気なセリフや態度を思い出してくれるでしょう。
それが、カレに復縁したいと思わせるきっかけになることもあるので、必ず一言はあなたの気持ちを言葉で伝えておきましょう。
自立する
男性は女性が自分に依存していると感じると逃げたくなります。
特に束縛が強いタイプの女性と付き合うと、距離を取りたくなるのです。
あなたにもしそういう側面があったとしたら、カレと距離をおいている間に精神的に自立して、今後は強く束縛しないとカレに宣言できるようになってください。自立するためには、距離を置いている間にSNSなどでカレを詮索するのは辞めましょう。
カレのことばかり考えるのではなく、新しい趣味を見つけたり、仕事に打ち込むなど、カレ以外の心の拠り所を見つけると良いでしょう。
距離を置かれた原因を解消する
カレと距離を置いている間に、距離を置かれた理由を解消してください。
破局したのではなく、まだ距離を置く段階ということは、カレはきっとまだあなたのことが好きな要素があるはずです。距離を置く理由さえ解消されれば、関係が元に戻る可能性は大いにあります。
例えば、今までカレが一人になる時間がなかったのなら、これからは土日のどちらかだけ一緒に過ごす、などの提案をしてあげれば、今後の関係がうまくいくようになるでしょう。
距離を置いている間は自分から連絡しない
もし1ヶ月は距離を置こうと合意したのなら、その1ヶ月の間は決してあなたからカレに連絡しないでください。
頻繁に連絡をするのでは、距離を置く意味がなくなります。
男性は彼女の前では素の自分ではなく、頑張って理想の彼氏らしく振る舞っている人も多く、距離を置く期間は彼氏として振る舞うことを休む期間です。休暇中に上司から連絡がきたらウンザリするように、彼氏役を休んでいるところに距離を置いている彼女から連絡がきたらウンザリしてしまいます。
もちろん、カレの方から連絡をしてきた時には返信してOKですが、それ以外では連絡は控えておきましょう。
自分を磨く
距離を置いている間、何か一つでも成長していることを目標にしてみてください。
「料理の腕を上げる」でも、「1キロ痩せる」でも何でもいいですが、距離を置いている期間に自分を磨いて、久々に会うカレにあなたを魅力的だと思ってもらうことが重要です。
成長している人は輝いており、魅力的に見えるもの。
距離を置いている期間にその“輝き”を身につけてください。
復縁したらしてあげたいことを考える
カレがあなたと距離を置くということは、あなたを好きじゃなくなったわけではないけれど何かがあるということです。
この状況から脱却するには、あなたがカレに愛情を注ぐことが一番でしょう。
カレのことが好きだといくら言っても、しつこく迫っても、愛情は伝わりません。
愛情とは「カレのために何をしてあげるか」でしか伝わらないのです。離れている期間にカレにとって自分ができることを考え、距離を置くと決めた時間が終わったらそれを実行してください。
まとめ
「距離を置こう」と言われてしまったら、そのまま別れてしまう可能性ももちろんありますが、あなたの振る舞い次第で復縁することも可能です。
自然消滅を防ぐため、距離を置く期間を二人で決めてください。その間にあなたが成長し、次に会った時に愛情を正しく示すことで、カレの心が戻ってくるでしょう。
距離を置くことを機会に自立してカレの気持ちを尊重する女性になれば、今後の二人の関係もきっとうまくいくはずです。