【1月27日まで】20歳以上の女性だけに教えています。
※コロナウイルスの影響で、彼女と別れたことを後悔している男性が急激に増えています。
もしあなたが、こんなことを望むなら…
■元彼とLINEが続くようになる方法
■元彼があなたのことを再度好きになる方法
■元彼があなた以外に女性に興味がなくなる方法
■元彼を振り向かせるための一言を知れる方法
全ては無料LINE復縁診断で教えます。
復縁業界で今話題の復縁占い師「柊みこと」が、あなたの復縁を最短で叶える復縁診断を行います。
※20歳以上の女性限定
いわゆる「メンヘラ」と呼ばれることの多い彼女と付き合っていた男性は、彼女は自分にぞっこんで自分がいなければ生きていけないのだとすら思っていた人も多いでしょう。
そんな自分に依存していたはずの彼女から振られた場合、当惑してしまうものです。
もしかして、二人の別れの原因は元カノの複雑で不安定な心理状態を理解していなかったからではないでしょうか?
元カノの心理状態や復縁の方法をご紹介していきますので、参考にしてみてください。▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
メンヘラとは一体どういう状態なの?
メンヘラとは、精神的に不安定であったり心の病を抱えた人のことを言います。
心の病、と一言に言っても様々な症状があり、一概に「メンヘラな人は○○」とは言い切れません。
ですから「メンヘラ」と一括りにするのではなく、元カノの精神的な傾向を分析し、彼女に合わせた接し方を検討することが大事なのです。
ここでは、「メンヘラ」と形容されることの多い、束縛が激しい・依存体質・自分に自信がないというタイプの女性について説明していきます。
このような特徴のある人は「不安定型愛着スタイル」という問題を抱えている可能性が高いです。
不安定型愛着スタイルとは?
心理学の勉強のようで読み飛ばしたくなるかもしれませんが、大事なことなのできちんと説明します。
まず「愛着スタイル」という言葉から。
心理学用語で「愛着」とは人格の土台となる部分で、対人関係に大きく影響を与えます。「愛着スタイル」とは愛着の型です。
愛着スタイルには「安定型」と「不安定型」があり、「不安定型」には4つの種類があります。
以下に「不安定型愛着スタイル」の種類を説明していきます。
回避型愛着スタイル
このタイプは、他人と近い関係になることが苦手で、距離を置こうとします。
他人に共感できない面があり、自らの感情も抑える傾向があります。
恋人を大事にする意志があまりなく、コミュニケーションも積極的に取らないですが、これは自分が傷つくのを避けようとしているのです。
不安型愛着スタイル
このタイプは、人から愛されたい気持ちが強すぎて、相手に過剰な愛情を求めます。
過剰に気遣いをして相手から愛されようとしますが、相手からの愛が足りないと不安を募らせ、攻撃的になることもあります。
自己肯定感が低く、自分自身の価値を恋人や周りの人間に委ねているという傾向もあります。
恐れ・回避型愛着スタイル
上で紹介した「回避型」と「不安型」は、全く異なる特徴がある愛着スタイルです。
しかし、「恐れ・回避型愛着スタイル」は「回避型」と「不安型」の両方の特徴を持っています。
自己肯定感が低く、恋人との関係に不安を抱えているが、助けを求めず、相手からの助けにも応えない、という傾向があります。
未解決型愛着スタイル
自身にとって、とても大事な人との関係の傷(トラウマ)を引きずったままである状態なのが「未解決型愛着スタイル」です。このタイプは、自分が自分であるという感覚が失われたり、記憶が飛んでしまう解離性障害が現れるなど、依存症の症状を伴うことが多いです。
情緒不安定・自己破壊などの傾向、孤独を感じない為に他人に依存する傾向があります。
どうして愛着スタイルが不安定型になるのか
愛着スタイルは、幼い頃の家族・近しい人らとの関わりの中で徐々に形成されていきます。
幼少期の愛着スタイルが形成される時期に、安心が得られる環境になかった場合、「不安定型愛着スタイル」になるのです。不安定型愛着スタイルの人は、愛着を形成する脳内のホルモン(オキシトシン)がうまく働かず、対人関係に不安を感じたり、人に共感できないという傾向になります。
つまり、元カノが不安定型愛着スタイルの場合、幼少期の体験からくる彼女の精神的な問題を解決するのは容易ではなく、付き合っていくにはそれなりの覚悟と深い愛情が必要だということを理解してください。
また、不安定型定着スタイルにも人によって程度の差があり、安定型でも時に不安型の傾向が出る人、など誰にでも精神的な揺れや幅はあるものです。
元カノになぜ振られたか
元カノと別れた後も「元カノは自分に依存していたはず」「元カノの方が自分にぞっこんだったはず」と、腑に落ちない気持ちを感じている人も多いでしょう。
しかし、元カノは、自分の不安感やすぐに何かに依存してしまう体質から、あなたにそのような言動をとっていただけで、あなたへの愛情からの言動ではなかったのです。
例えば、「不安型愛着スタイル」の元カノは、あなたを束縛し、嫉妬も激しかったはずです。
それは一見、あなたのことが大好き故にそうなっているように見えますが、実は自分の価値をあなたから愛されることで測っているだけだったのです。
元カノはあなたを愛しているのではなく、あなたから愛されていると感じたいだけなので、あなたの愛情が足りないと判断してあなたを切り捨てようとした可能性があります。
「不安定型愛着スタイル」の克服方法
不安定型愛着スタイルの特徴を克服するには、子供にとっての親のような心の拠り所となる存在が必要です。
無条件で愛してもらえる、と感じることで自己肯定感が育ち、素直な自分の感情を表現できるようになります。
あなたが復縁を望む元カノが「不安定型愛着スタイル」だった場合、あなたが彼女を全て受け入れる、親のような存在になるつもりでいてください。
軽い恋愛ではなく、彼女の人生を背負う覚悟が必要です。
元カノの心の傷に向き合うつもりがないのでしたら、復縁は諦めた方が良いかもしれません。
復縁に必要なアプローチとは?
一度別れたということは、元カノはあなたに対して不満や不信感を感じている可能性が大きいです。
表面的ではなく、絶対的な信頼を得なければ、復縁は出来ないでしょう。具体的に、不安定型愛着スタイルの元カノにどのようなアプローチをしていくと効果的かを紹介していきます。
相手を肯定し褒める
例えばLINEでのやりとりなどでも、できるだけ相手を肯定する言葉を使い、元カノの話に反応するようにしましょう。
時に元カノはあなたを試したり、挑発するような言葉を発したり態度をとることもあるかもしれません。
そのような時も、彼女の人格を否定せず、彼女のことは受け入れた上で、何が不快だったかを冷静に伝えてあげましょう。
条件付きの愛情ではなく、元カノの存在自体を受け入れていることを感じさせると、彼女はあなたに心を許してくれるはずです。
共感を示す
男性は女性の話に「わかるよ」と共感を示すことをあまりしない人が多いです。
しかし、不安を抱える女性にとって、共感こそ自分を肯定してくれたと感じるのです。
一切共感出来ない話に嘘をついて「わかるよ」と言う必要はありません。
わからない時は否定をせず、少しでも共感できる部分があったら共感していると伝えてあげてください。求められたら応える
元カノからLINEやメールが着た際には、時間を置かず、すぐに返信しましょう。
常に不安を抱えている女性はとにかく頼れる人を求めているので、あなたがすぐに彼女の要求に応えなかった場合、他の身近な男性の方へ行ってしまうのです。
通常、別れた元カノに対しあからさまに愛情表現をするのはご法度ですが、不安型愛着スタイルの彼女に対しては、駆け引きせずに彼女の要求にすぐに応え十分な愛情を示してください。
彼女の世話を焼くことに喜びを見出せる男になると上手くいきやすいでしょう。
「何があったの?」と聞く
不躾な文面で連絡がくる、会っている時に機嫌が悪い、など相手の態度が変な時は、放って置かずに「何かあったの?」と尋ねてください。
本当に構って欲しくない時には、あなたと連絡を取ったり会うことはしません。「別に」と本人から理由を語らなくても、本当は分かって欲しい気持ちを抱えているのです。
そんな時はあなたから「聞かせて欲しい」と言葉を引き出しましょう。
もちろん、無理強いはダメです。
なかなか話してくれない場合は「いつでも相談に乗るから話したくなったら言って」と伝えておきましょう。
「メンヘラ」は不安定型愛着スタイルだけではない
精神的な問題は、この記事で紹介した不安定型愛着スタイルだけではありません。
人間には様々な精神の状態があり、時には薬や入院の措置を必要とすることもあります。心ではなく体で例えると、アレルギー体質や胃腸が弱い人は長期的な体質改善が必要で、人生をかけて症状と付き合っていきます。
風邪を引いた場合は、薬を飲んで症状が治まるまで休養することが重要です。手術が必要な病気もあります。
このように、心にも子供の頃からの傾向や病気の状態があるのです。
元カノがメンヘラだと判断する理由は何で、どのような付き合い方が必要なのかを分析し、勉強することでお互いの関係をうまくいかせることが出来るのです。
まとめ
元カノが不安定な精神状態である場合、あなたが彼女を受け止めサポートする必要があります。
愛情を伝え続けることで彼女の不安が少しずつ解消し、あなたを信頼するようになるでしょう。親のような気持ちで、忍耐強く、彼女を支える存在になってあげてくださいね。