今は大好きな人と離れていて悲しいし、復縁をしたいと思っているけど、本当に復縁していいのか悩んでいる人も多いはず。
復縁をしたいけどまた別れてしまうのではないか、相手が変わってくれないと同じことになってしまう…と思うと、本当に復縁することが正しいのか、悩んでしまいますよね。
そこで、ここでは復縁をして幸せになれるか確かめる方法を、ご紹介していきます。
もちろん今からでも幸せになるためにできることも、お伝えしていくので、参考にしてみてくださいね。
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
復縁したら絶対幸せになれるのか?
お別れしてしまった今、寂しい気持ちでいっぱいだと思いますが、同じようなことを繰り返すなら「復縁しないほうがいいのでは?」と考えてしまったり、幸せになれるのか不安ですよね。
結論からお伝えすると、「絶対に幸せになれます!」と断言できません。
ですが、絶対に「不幸になります!」とも言えません。
これは復縁に限らず、そんな保証はどこにもないんです。
片思いの人だって好きな人と付き合ったら、必ず幸せになれるかどうかなんて分かりませんよね。
関係が始まる前から、決まっている「絶対」というのはないんです。
復縁をして幸せになれるか確かめる方法
「絶対」幸せになれるかどうかは、分かりませんが幸せになれるかどうか確かめる方法はあります。
その方法を知っていれば、あなたはこれから好きな人と復縁しても、ちゃんと幸せになれますよ。
チェック項目にすべて当てはまれば幸せ決定!
以下の項目に「はい」か「いいえ」で答えてみてください。
- 自分の改善点を理解し改善のための努力をしている
- 恋愛はギブアンドテイクではないことを理解している
- 人のせいにするような考えをしていない
- 自分を愛してあげられている
- 自分だけの理想や幸せを考えていない
すべて「はい」だった人は何も心配はいりません、ちゃんと復縁後幸せになれますよ。
1つでも「いいえ」があると、幸せになれるかどうかはまだ分かりません…。
分かりませんが、あなたのこれからの意識次第で、ちゃんと幸せへと進んでいけます。
復縁後の幸せの鍵を握っているのはあなた!
復縁後、幸せになれるかどうかを確かめる方法で、チェック項目は確認できましたか?
そのチェック項目で分かるように、幸せの鍵を握っているのは相手ではなく、あなた自身なんです。
「いいえ」があった人も、これからのあなたの考え方や行動次第で、幸せになれるようになります。
それがどうしてなのか、チェック項目それぞれを読み解いてみましょう。
1:自分の改善点を理解し改善のための努力をしている
「相手が変わらないと、復縁しても同じことを繰り返してしまう」と思ってしまうかもしれませんが、実はそれは間違いです。
今の自分の行動や発言などの影響で、相手が今の状態になっているんです。
もしも今の相手が浮気性だった場合、浮気性の状態になっているのは、あなたの行動や発言が引き寄せてしまった結果。
あなたが変われば、相手も変わっていくんです。
なので、自分の改善点を理解して改善のために努力をしているっていうのは、すごく大事な部分になってきます。
自分の改善点が分からなかったり、これでいいのか不安な場合には、相手の「こういう部分が嫌だ」と思ってるところから紐解いていくといいですよ。
→彼は束縛から逃げ出したかったから、他の女性に癒しを求めてしまったかもしれない。
→束縛をどうしてしてしまうのか。
→彼がかっこよくて私がブスだから心配で、彼のすべてを把握していたい。
→自分に自信がなくて彼に自信のない自分の心の不安を、すべて埋めてもらおうとしていた。
自信をつけることをまずはしていく必要がある!
こんな風に考えてみると、じゃあ自分がどうしていけばいいのかという部分まで考えていけますよね。
2:恋愛はギブアンドテイクではないことを理解している
- 「私はこんなに愛しているのに」
- 「こういうサプライズを私はしたのに彼はしてくれない」
こんな風に自分の愛や行動と、相手を比べてしまっていると、復縁しても幸せになれません。
比べられることによって、相手は負担に感じるからです。
恋愛は同じ量の愛情を与え合うことで、成り立つものではありません。
与え続けてもいいと思えるくらい、相手を愛おしく思う気持ちが大事です。
見返りを求めている場合は、復縁だけではなくどんな恋愛でもうまくいかないので、注意してくださいね。
3:人のせいにするような考えをしていない
- 相手のせい
- 環境のせい
など、どんなことも自分ではなく、周りのせいにしてしまう考えをしていると、復縁をしても幸せになれません。
恋愛は価値観の異なる自分とは別の人間と、共に過ごし惹かれ合っていくものです。
価値観が似ているカップルももちろんいますが、全く一緒ということはありませんよね。
それでも一緒に居たいと思えるのは
- 尊敬できる部分がある
- お互いに一緒にいたほうが高め会える
こんな風に実感ができるからなんです。
人のせいにする人を尊敬できる人はいますか?
おそらく、そんな人はいませんよね。
尊敬してもらう人になろうと思うと難しいですが、嫌だなと思われない人になることは最低限意識しておくといいですよ。
4:自分を愛してあげられている
自己肯定感が低い人は、自分のことを愛せていませんから「愛する」ということを本当の意味で理解出来ていません。
自分を愛することが出来てはじめて、人を愛せるようになります。
「自分なんて」
「どうせ…」
という言葉が口癖の人や自信がない人は、まずは自分を理解してあげて好きになれる部分を探していきましょう。
全てを愛する必要はないですし、ダメなところを無理に肯定する必要もありません。
ダメな部分もあっていいですし、こういうところは悪いなと思っててもいいので、そんなところも含めて自分はこういう人間なんだと理解することが大事です。
こんな人間だから「ダメ人間なんだ」と思う必要はないです。
どういう一面があっても、それがあなたの魅力の一部なんだということを、自分が理解していきましょう!
5:自分だけの理想や幸せを考えていない
復縁したあと幸せになれるかどうかという部分を考えた時に、それが自分だけの理想になっていたら復縁したあとも幸せにはなれません。
例えば、1年後には結婚してプロポーズされて、子供は3人欲しくて、一軒家に住みたくてハワイに旅行も行きたくて、毎年記念日を覚えててくれて…というようにあなたが考えている幸せが、自分のことしか考えていない幸せや自分の理想ばかりの考えだと、まずそのような未来にはならないでしょう。
相手とあなた、それから周りの環境など、自分だけではなく考えていけるようになると、理想の幸せがもう少し広い範囲になってきます。
自分だけの理想や幸せを考えていると、ピンポイントになりがちなので、自分の考えていることが自分だけのことしか考えていないのか、判断がつかない場合はピンポイントになってないかでチェックしましょう。
復縁はどちらかが優勢になったり、劣勢になるようなものではありません。
両者が幸せである必要があるので、そこまで考えていければ、相手を思いやる気持ちと自分を大事にしてあげる気持ちのバランスがいい状態なので、復縁後も幸せになれますよ。
まとめ
復縁後に幸せになれるかどうかの心配は、復縁を考えている人にはかかせない悩みですよね。
ですが、その答えはすべて自分が握っています。
あなたの考え方や行動で、今からでも復縁して幸せになることは出来るので、5つチェック項目がすべて当てはまるように頑張ってみてください。
あなたが大切な人と、復縁をして幸せになることを祈っています。