好きな人に振られるのはショックですよね。
告白をして振られてしまったら、その瞬間その人との恋愛を諦めないといけないという絶望感も感じてしまうと思います。
ですが、振られたあとからの行動次第で、両思いになれたりカップルになることも多いんです。
ここでは、振られても諦めないでいい理由や、すべき行動について紹介していきますので、参考にしてくださいね。
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
振られても諦めなくていい?
告白をして振られてしまうと、もう無理なんだと感じてしまうかもしれませんが、実はそんなことはありません。
振られた理由もいろいろあるかもしれませんが、どんな理由でもこの先の行動次第で、両思いに結びつけることが可能なんですよ。
振られた時には相手は、
そういう目で見ていなかった
ちょっと考えられない
というように心の準備が出来ていない場合も多いんです。
一度告白をして気持ちを伝えたことで、相手があなたの思いを知って意識をしだすことも多いので、これからがむしろ大事です。
体験談が一番分かりやすいと思うので、振られてしまったあとも思いを寄せ続けた方の体験談を一部紹介していきますね。
体験談1
「大好きだった先輩に思い切って告白をしたら「ごめん」と断られたけど、そのあとも普通に仲良くしてくれて、3ヶ月後に遊んだ時に「なんか気になっちゃってしかたないんだよ」って告白された。
すごいびっくりしたけど、嬉しい!」
体験談2
「職場の同僚と仲良くなり、毎日二人で帰ってるとだんだん好きになってしまいました。
職場恋愛はあまりしたくないと彼が言ってたので、思いを我慢していましたが、酔った勢いでつい告白をしてしまったんです。
その時にはあっけなく振られて、心が折れました汗
何日か気まずかったんですけど、仕事が頑張れるのも彼のおかげだし今までみたいに普通に仲良くしていたいと思って、これまで通りに接していきました。
彼も最初は戸惑っていたけど、普通に話してくれたり帰ったりもしてくれて、私はまだまだ恋心があったけど、その気持ちは心にしまって同僚として過ごしていました。
社員旅行がそのあと半年後くらいにあったんですが、その時に夜二人で買い出しをしに行った時に、彼から「まだ俺のこと好き?」と聞かれました。
びっくりしましたが、正直な気持ちを答えると「待たせてごめん、俺も好きになっちゃった。あの時傷つけたのに仲良くしてくれるところも嬉しかった」と言ってもらえました。
その彼とは結婚をして今では家族になっています。
体験談3
自分から告白するのがはじめてだったんですが、大好きだった彼に告白をしました。
すると、申し訳なさそうに「ごめん、好きな人がいるんだ」と言われてしまいました。
そんなの知らなかったから、告白をしてしまって、彼にも気を使わせてしまい申し訳なかったです。
連絡を毎日していたくらい、ずっとやりとりをしていたので、振られても毎日の連絡だけはそのまましていました。
特に何か用事があるわけではないんですが、連絡をしている空気感が心地よかったです。
でも彼はそう思ってなかったんだなと思うと、かなり悲しいですが…汗
でもその1週間後に彼に遊びに行かないかと誘われました。
振られたばかりなのに、そんなすぐに切り替えてくるのすごいなと思いつつ、その態度が私はありがたかったです。
それで会った時に、いろいろ普通に話していたんですが、突然「いつから?」と聞かれて。
「いつから俺のことそう思ってたの?」と。
本当にまったく分からなかったようで、私も伝えられることをちゃんと伝えました。
そしたら「あの時に好きな人がいるって言ったけど、その好きな人と○ちゃんを比べたら○ちゃんを失いたくないって思ったんだよね。それをすぐ伝えたくて今日誘った。」と言ってもらえました。
私の告白は失敗だったけど、彼の気持ちを動かすきかっけになったようなので、すごく嬉しかったです。
振られたあとにするべき行動
振られたら落ち込んでしまい何もしたくなくなってしまいますが、するべき行動をしていけば、両思いにつながっていくのでポイントだけでも知っていき行動しましょう。
明るく今まで通りに接していく
ショックで関わりたくない!と思うかもしれないですが、今まで通りに明るく接していきましょう。
落ち込んでしまっていたり避けられると、相手は罪悪感から遠ざかってしまいます。
遠ざかってしまったら余計に関係はギクシャクしてしまうので、今まで通りに接していくことが大事です。
連絡はこれまで通り定期的に行う
振られた=嫌われたと思う方もいますがそれは間違いです。
今まで連絡もとれていて、友達としていい関係が作れていたのですから、嫌われたわけではありません。
連絡でも避けずに、今まで通りもしくは今まで以上に定期的に送っていきましょう。
内容は、気軽なもので大丈夫です。
「あ、普通にしてくれている」とあっちが思ってくれればいいんです!
信頼関係を築けるようにする
振られてしまったのは、あなたのことが嫌いなわけではなくて「恋愛対象として考えていなかった」というだけです。
恋愛対象になるためには、信頼関係を作っていくことが大事です。
恋人同士っていうのは、家族に似ているような感覚です。
- なんでも信頼できて
- なんでも受け入れてくれる
そんな安心感のある人を恋人にしたいと思うものなので、信頼関係を作っていくのはすごく大事なことになります。
相談をしたりされたりするような関係だったり、自分のことをなんでも話せる関係は、信頼関係があると言えます。
もしもその粋に今達していないなと思ったら、まずは自分から自己開示をしていきましょう。
自己開示をしてくれる相手には、同じように開示しやすいという心理があるんですよ。
ダメ絶対!してはいけない注意点
振られたあとにしてはいけないことも、もちろんあります。
ついついしてしまう行動の中に、危険はつきものです。
この行動1つで、両思いになれるか疎遠になってしまうかの分かれ道があるので、注意点を必ず守るようにしましょうね!
落ち込んだ様子をあからさまに見せる
もちろん、振られたらショックです。
でも、その落ち込んだ様子を相手に見せるようなことは辞めましょう。
連絡でもそうですし、SNSでもそうです。
失恋しましたアピールがすごいと、相手が申し訳なく感じたりそばにはいられないと思ってしまいます。
遠ざけたいのではなく、近づけたい存在だからこそ、落ち込んだ様子は見せないようにしましょうね。
しつこく付きまとう
振られたあともしつこくつきまとうのは、嫌われてしまう原因になります。
今まで通りに接したほうがいいですが、異常なほど連絡をしたりする必要はありません。
また振られたことを相手に「どうして振ったの?」「私振られてるしね〜」とネタのように言うのも相手が、一緒にいる時間に困ってしまって居心地が悪いと思うので、辞めましょうね。
周りに報告する
振られたことを、相手と共通の友人などに報告をすることは辞めましょう。
あなただけの友人であれば、恋愛の相談として伝えてもいいですが、共通の友人にはあまり詳細を伝える必要はないです。
むしろ伝えることで、相手が嫌な気持ちになる可能性もあります。
共通の友人に話す場合には、さらっとだけ「告白しちゃったけど、ダメだった」だけ伝えるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
振られてしまうと、絶望感を抱いてしまいますが、逆転して両思いになることは可能です。
むしろ、告白がきっかけになる場合も多いので、これからがスタートラインになります。
なので、間違った行動はとらずに、正しい行動をしていき、逆転を目指してくださいね。