【1月27日まで】20歳以上の女性だけに教えています。
※コロナウイルスの影響で、彼女と別れたことを後悔している男性が急激に増えています。
もしあなたが、こんなことを望むなら…
■元彼とLINEが続くようになる方法
■元彼があなたのことを再度好きになる方法
■元彼があなた以外に女性に興味がなくなる方法
■元彼を振り向かせるための一言を知れる方法
全ては無料LINE復縁診断で教えます。
復縁業界で今話題の復縁占い師「柊みこと」が、あなたの復縁を最短で叶える復縁診断を行います。
※20歳以上の女性限定
自分から彼氏を振ったのに、別れたことを後悔して前にも後にも進めずに困ってしまうこと、人生に一度くらいは誰にでもあると思います。
どうして自分でカレを振ったのに後悔してしまうのか、この苦しみから抜け出すにはどうしたらいいのか悩んでしまう女性のために、後悔の理由と対処法をまとめました。
元彼とどうしたいか自分の中でも整理がついていない時こそ、ぜひ一度読んでみてくださいね。
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
みんなどんな時に元彼との別れを後悔する?
元彼が成功したと分かった時
「派遣で将来も安定しなかった元彼だったのに、別れた2年後に起業していたと知ってちょっと後悔」(31歳・会社員)
「いい歳して「夢を追いかける系」のバンドマンだった元彼を振りましたが、しばらくして雑誌の注目バンドに元彼のバンドが…惜しいことした(泣)」(29歳・飲食店勤務)
振ったのに楽しそうに過ごしている時
「別れる時あんなに泣いて嫌がっていた元彼が、傷心旅行?の写真をインスタにあげてて、なんか複雑な気持ちになりました」(28歳・会社員)
「元彼が普通に生活している様子を見て、私ってそんなに元彼にとって大きな存在じゃなかったのかなと切なくなってます」(33歳・公務員)
元彼にすぐ新しい彼女ができたと分かった時
「なかなか結婚に踏み切れない元彼と別れたものの、私は半年フリー、元彼は別れて2ヶ月後にもう新しい彼女ができていて、判断間違ったかなって思ってます…」(30歳・派遣社員)
「元彼にすぐ新しい彼女ができると、なんかもったいなかったかもって後悔します」(29歳・看護師)
別れる頃よりイケメンになっていた時
「久しぶりに元彼のフェイスブックを見てみたら、昔とはすっかり印象が変わって垢抜けてたんです。別れず付き合っていたら良かったかな〜とちょっと後悔」(27歳・教員)
「何度言っても痩せてくれなかった元彼。別れたショックでだいぶ痩せたようで、これなら復縁したいな…と今更ながらに思ってます。もう遅いかなぁ…」(28歳・会社員)
結婚に焦りを感じた時
「年末に実家に戻って、親や親戚から「いい人いないの?」と言われるたびにあの時別れなければ良かったかなと考えてしまう」(31歳・イラストレーター)
「30を超えて周りがどんどん結婚していき、そろそろ私も…と思ってもなかなかいい人に出会えません。そんな時「元彼と別れなければ私も結婚してたのかな」と考えては落ち込んでしまいます」(32歳・会社員)
LINEを読み返したり思い出の写真を見返した時
「スマホを買い換えることになって画像整理をしていると、前の彼氏と付き合っていた時のツーショットや旅行先の写真が出てきてセンチメンタルな気分に…。連絡したいけど、自分から振ったしなんか気まずくてなかなか踏み出せません」(35歳・公務員)
「元彼のことは振ってしまったけど、嫌いになったわけじゃないのでLINEも残ってます。たまに読み返すと「あぁ楽しかったなぁ」と感傷に浸ってしまって、正直元彼が恋しくなることもあります」(30歳・客室乗務員)
どうして振ったことを後悔するのか?女性特有の理由
思い出が補完される
学生時代の勉強漬けの生活や厳しかった部活のことを思い出しても、大人になった今なら「いろいろあったけどあの頃は楽しかったな」と思うことがありますよね。
こんな風に、人の記憶はテストの穴埋めのように所々抜けた状態で頭の中に残るようにできています。
誰しもその穴の部分を「楽しかったこと」や「幸せだった経験」で埋めるため、嫌な思い出よりも良い思い出の方が多かったように感じ、一緒にいた方が楽しかったかもと感じるようになるのです。
別れたい!と思った瞬間の感情が落ち着き、考えが変わる
どんなにイライラしても少し時間が経てば落ち着くし、嬉しいことがあっても日が変わればそんなにウキウキしなくなりますよね。
人なら誰でもその時感じた気持ちは落ち着いていくものですが、特に女性の場合は感情によって思考や判断が左右されやすいという特徴があります。
つまり、別れ話をした時も「別れたい」「一人になりたい」「もう嫌い」という感情によってのことが多く、やがてその時の判断を後悔することが多いのです。
他の男性と比較して元彼の良さに気づく
カレを振ってから他の男性と付き合ったり、付き合うまではしなくても他の男性と元彼を比較して元彼が勝ると、手放したことを後悔してしまうことがあります。
女性は本能的に「自分と子孫を守ってもらうためにより強い遺伝子」を求めるようにできています。
ですから無意識に元彼と他の男性を比べてしまうのは自然なことで、そこに「自分から手放した」という後悔が追加されて余計に複雑な気持ちにさせられてしまうのでしょう。
他の人に「もったいない!」と言われたから
みんなが買っているものはなんとなく欲しくなったり、口コミ評価の高いお店には無意識に「いいお店かも」と期待するものですよね。
こういった心理は『バンドワゴン効果』と呼ばれ、みんなが選んでいるものは自然と「良い」と思ってしまうことを言います。
男性に比べて女性は周囲との同調や共感を大事にしますから、より周りに「もったいないよ!」「良いカレだったのに!」と言われると「そうかも…」と納得するのです。
別れの理由がどうにかなるものだと気づいたから
いろんな経験をしていくと、徐々にトラブルや問題に対して「こういうときはこうすれば良い」と言った具合に、解決方法のレパートリーが増えます。
これと同じように別れることになる理由の解決方法が、元彼を振ってから見えることもあるのです。
あなたが元彼を振ったのには何かしらの理由があったはずですが、カレを振った後にあなたが成長したからこそ「あんなことで別れない方が良かったかも」と思えるようになったのですね。
元彼を振って後悔している女性の対処法
対処法は3つのパターンに分けられる
振ったことを後悔している女性が今後どうしたら良いのか…の答えは、3つのパターンに分けられます。
- 元彼を断ち切る
- 元彼との復縁を目指す
- 断ち切ることもよりを戻すこともゆっくり考える
それぞれ、より具体的にどんな対処法があるのかみていきましょう。
元彼を断ち切る場合
振ったことを後悔していても、もうこの恋にチャンスはない…という場合もあるでしょう。
例えば元彼が結婚していたり、遠距離になっていたり、連絡先をブロックされていて関わりようがなかったり…。
そんな場合は後悔する気持ちにフタをすることになりますが、どうすれば上手に元彼を忘れられるのでしょうか。
趣味や仕事にとことん没頭する
元彼のことを考えなくて済むように、自分の用事で忙しくなるようにしましょう。
あなたが集中できることが第一ですから、趣味や仕事など、好きで続けられるものやしなければいけないことをメインに考えると良いでしょう。
初めのうちはなかなか集中しきれないかもしれませんが、意識して続けていけば、少しずつ集中力も鍛えられていきますよ。
新しい出会いを積極的に探す
恋を忘れるのに一番効果的なのは新しい恋です。
マッチングアプリに登録してみたり、街コン・合コンに参加してみたり、友達に新しい友達を紹介してもらうなどして交流を広げていきましょう。
元彼の嫌なところを書き出してみる
どうして元彼と別れたいと思ったのか、何が嫌だったのかを思い出すようにすると、少しずつ自分の判断に納得がいくようになります。
紙に書き出すことで頭の中にあることが整理されやすくなりますから、後悔を全て吐き出すように紙に書くのがおすすめですよ。
簡単に達成することを何度か経験して、自分に自信をつける
元彼を振ったことを後悔するというのは、自分の判断に自信が持てないということとイコールで繋がります。
ですから自分に自信をつけることで「私は間違ってなかった」と胸を張って考えられるよう、成功体験を重ねましょう。
例えばジグソーパズルを完成させるとか簡単な資格を取ってみるといったように、手近なことで十分ですから、何度か経験して自分を認めてあげてください。
元彼との復縁を目指す場合
この後悔する気持ちを反省し、元彼とよりを戻す方向へつなげたい場合は、元彼にアプローチをしていくことになります。
元彼からすれば自分を振った女性からアプローチを受けるわけですから、いきなり積極的に来られるとビックリしてしまうでしょう。
ですから、これからご紹介するような方法で少しずつ距離を縮めるのがおすすめです。
少し時間を開けて元彼の様子を見る
いざ元彼に連絡しよう!と思っても、別れて1週間程度でいきなり連絡をすると「振っといていきなり何?」と元彼を警戒させてしまうかもしれません。
少なくとも2週間、理想的なのは1ヶ月ほど冷却期間を置いて、元彼の様子をみてみましょう。
もしかしたら、待っている間に我慢できなくなった元カレの方から連絡をしてくれるかもしれません。
「〇〇について教えて欲しい」と連絡をする
何か用事を作って連絡をすると、連絡をした理由がはっきりするので、元彼も変に疑ったり警戒せずに返事をしやすくなります。
中でもおすすめなのが何かを教えて欲しいという質問で連絡することです。
「〇〇君が旅行で行ったって言ってたホテルって、どこだったっけ?友達に教えてあげたいんだけど…」といったように、元彼だからこそ答えられる話題をチョイスすると良いでしょう。
SNSでコンタクトを試みる
直接の連絡ではちょっと気が引けてしまうという場合は、ツイッターやインスタグラムでいいねをつけることから始めましょう。
いいねが出来たら次はリプライを送ってみる、そこからLINEで直接連絡すると段階を踏んで行けば、元彼もいきなりのアプローチにびっくりしすぎることもありません。
LINEがブロックされている可能性がある人も、まずはSNSでの接触から始めるのがおすすめですよ。
断ち切ることもよりを戻すことも考えられない場合
元彼を振ったことを後悔はしているものの、完全に忘れることもできない、かといって復縁するまで心が決まらない…という場合は、無理してどちらかに心を決めなくても大丈夫です。
よく元彼を振ったことを後悔している人は「忘れるか復縁するか」の二択だと言われますが、まだ心が定まらない場合は定まらないなりの対処法があります。
その対処法とは、自分の心がどちらに向くかをしっかり見極めるための方法です。
とにかく自分の好きなことをして過ごす
自分が好きなことをして過ごしていると、少しずつ「私にはもっと良い人がいるかも」か「私の生活に元彼が必要」と見えてくるようになります。
どこか無理をして過ごす生活ではなく、あなたがあなたらしくいられる生活を意識し、その中で元彼が必要な存在なのかどうかを見極めてください。
占いで元彼との相性を調べてみる
元彼との相性を占いで調べてみるのも良いでしょう。
占い師さんのように第三者から「あなたと元彼は相性が合う!(合わない!)」とハッキリ言ってもらえることで、あなたの進みたい道が決まることもあるかもしれません。
元彼と会ってみる
もしカレと会える機会があるのなら、思い切って会ってみると新しい発見があるかもしれません。
LINEやSNSのような文字だけのやりとりや、電話では分からない雰囲気を味わうことができるのも、直接会うことのメリットです。
「やっぱり一緒にいるとイライラする!」と価値観の違いを再確認できるか、「こんなに居心地よかったっけ?」と好意的に思えるかによって心が決まることでしょう。
まとめ
元彼を振った女性がなぜ後悔するのか、それには女性特有の考え方や心理が影響しているようです。
もしかしたら「振った私が後悔するなんて自己中かも」と悩んでいたかもしれませんが、自分のした判断を後悔するのは恋愛じゃなくてもいろんな場面で誰もが経験しています。
ですからあなたは自分自身を責めるのではなく、今あなたにできることをして、本当に望む未来はどこにあるのかしっかり見極めてくださいね。