【1月27日まで】20歳以上の女性だけに教えています。
※コロナウイルスの影響で、彼女と別れたことを後悔している男性が急激に増えています。
もしあなたが、こんなことを望むなら…
■元彼とLINEが続くようになる方法
■元彼があなたのことを再度好きになる方法
■元彼があなた以外に女性に興味がなくなる方法
■元彼を振り向かせるための一言を知れる方法
全ては無料LINE復縁診断で教えます。
復縁業界で今話題の復縁占い師「柊みこと」が、あなたの復縁を最短で叶える復縁診断を行います。
※20歳以上の女性限定
こんなにしんどい思いをするのならもう恋なんてしないと思っても、ふとした時に思い出すのは元彼の笑顔だったり。
一度終わった恋をずっと引きずる…彼を卒業できない自分が本当に情けなく感じますよね。
そもそもどうして元彼を引きずってしまうのかというと、そこには心理学的な原因があります。
この記事ではその振られた女子が元彼を引きずる心の仕組みと、心理学的見地から引きずる期間別の乗り越え方をまとめました。
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
私を振った彼を引きずるのはどうして?振られ女子特有の心の仕組み
同じように彼氏と別れた女性がいたとしても、全員が元彼を引きずっているということはありません。
それはつまり、一部の女性にだけ共通している心の仕組みがあるためです。
特に振った立場か、振られた立場なのかによって引きずり方が大きく異なり、振られた立場の方が引きずる期間も苦しさも多い傾向があります。
なぜ振られた立場だとより引きずりやすいのか、その特別な心の仕組みを覗いてみましょう。
不完全燃焼なまま恋が終わると腑に落ちない
振った方は振る前から恋心にけじめがついていますから、別れたらスッキリするものです。
しかし振られた側としては別れ話になるまで恋心があるままですから、いきなり「俺を好きな気持ちを捨てて?」と言われたって無理に決まってますよね。
「まだ彼を忘れられない」という好きな気持ちが原因で引きずるため、この好きな気持ちが消えるまでは引きずって当然なのです。また、近いうちに記念日があったりクリスマスなどのイベントがある場合、カップルならその日をどう過ごすか準備もしていたことでしょう。
よりを戻せそうな気がすると忘れられない
別れても元彼が連絡をくれたり、期待させるような態度を取られると「まだ彼も気があるのかも?」と希望を持つものです。
振られた側としてはまだ付き合っていたいと思っていますから、希望があればその希望を追いたくなって元彼を引きずってしまいます。「怖い」という感情に支配されてしまいがち
人は喜びの感情よりも「怖い」という感情が色濃く残るように出来ています。
「怖い」と思うことをしっかり心に刻んでおけば、同じ状況に陥った時に自分の身を守れるためです。
ですから、LINEを無視されたり、彼に冷たくされることで恐怖心が芽生えてしまい、より忘れられなくなってしまいがち。
「また連絡したいけど、無視されるのは嫌」などと思わされる状況が増えるたびに、引きずる具合は大きくなります。
別れの理由に納得出来ないと、終わりを受け入れられない
例えば「俺より稼いでいるのが気に食わない」ですとか、自分では良いと思っていたのに「俺ら相性悪いよね」と納得出来ない理由を突きつけられるとモヤモヤしてしまいますよね。
このモヤモヤが解消されない不満が募ると、いつまで経っても元彼のことを清算出来ずに引きずってしまうのです。
また、ハッキリと何がダメで振られたのか分からないケースはよりこじれてしまいやすい傾向があります。
元彼に言いたいことが残っているとモヤモヤする
別れ話の時に自分の言いたいことをきちんと言えていない場合も、スッキリ出来ずに引きずってしまいます。
例えば彼に浮気を疑われて振られたとすると、もちろんその誤解を解きたいと思いますよね。
でも、彼が怒ってしまって、こちらが口を挟めないくらいあれこれ言われると、伝えたいことを伝えられないまま別れることになります。
するときちんと主張が出来なかった側としては納得がいきません。
「振られた=負けた」という図式が出来上がる
例えば彼が年下だったり、いつも自分があれこれ面倒を見てあげていたような彼ではありませんでしたか?
こんな風に自分がリードをしてあげていた関係なら、別れる時だけ彼にリードを取られたことに不満を感じているのかもしれません。
決して彼を見下していたつもりはないけれど、心のどこかで「自分がコントロールしてあげないと」という責任感を持っていたのでしょう。
失敗を乗り越えようとする前向きな心がある
人は本能的に「成功」を求めるものですから、失敗を経験すれば乗り越えようとする意識が働きます。
つまり、これまで彼と付き合う中で「この時こうしていれば」という失敗を見つけると、そこを挽回しようと本能的に考えるのです。
そのため「もう一度チャンスが欲しい」という考えに至り、元彼にすがりたくなってしまうのですね。
他にやらなければいけないことがないと、彼のことで頭がいっぱいになる
ちょっと暗い話になりますが、身近な人が亡くなったあと「葬儀が終わってやっと悲しめるようになった」という話を聞いたことがありませんか?
これはほとんどが「亡くなった後の手続きや葬儀の準備、周りの人間への対応などの忙しさ」が影響しています。
役所に行ったり葬儀会社と連絡を取り合ったり、お寺はどこにお願いするか、誰に葬儀の案内を出すか、形見分けや相続をどうするか…など、とにかくやることがいっぱいで悲しむ暇がないのです。
こうして忙しさに助けられることで、元彼を引きずらない生活を取り戻せることもあります。
今が幸せでないと、過去の幸せにすがりたくなってしまう
人の記憶というものは、どんどん新しい情報に更新されていくように出来ています。
ですから、彼と別れた後に「楽しい」「嬉しい」といった気持ちになれる出来事がないと、いつまでも彼との幸せな思い出が上書きされることがないのです。
すると何かツラいことがあって「心の支えが欲しい」と思っても、頼れるのが元彼との幸せな思い出になってしまいます。
引きずっている期間で変わる!振られた恋の乗り越え方
振られた立場の女性は、復縁を期待したり、不完全燃焼な思いがあってより引きずりやすいことが分かりました。
つまり、心をスッキリさせることが出来れば、これ以上元彼を引きずらずに前へ進むことが出来るのです。
では、具体的にどんなことをすればこの振られて終わった恋を乗り越えられるのか、引きずっている期間別にまとめました。
今現在、あなたが彼を引きずっている期間を参考にしてくださいね。
〜1ヶ月:元彼を遠ざける
彼と別れて1ヶ月経っていないのなら、まだ彼の存在がものすごく身近に感じているはずです。
その分「よりを戻せるんじゃないか」という期待もしたくなってしまいますよね。
しかしこれ以上引きずりたくないのなら、あなたから彼を遠ざけましょう。
具体的には、LINEをブロックする、彼と顔を合わせないようにスケジュールを調整する、必要以上の会話をしないなど、距離を取るような行動です。
〜3ヶ月:彼を「どうでもいい存在」と考える
別れて3ヶ月経つ頃には、別れた頃から季節も変わり始め、少しずつあなたの生活にも変化が起きてくる頃です。
例えば新しく興味を持つことが出来たり、新しい友人関係が出来たり、別れから時間が経って多少は心の余裕が出来たりしているでしょうから、まず自分の時間を充実させて忙しくなるように意識しましょう。
忙しく過ごすことで、少しずつ彼を「どうでもいい存在」と思えるようにするのです。
「忘れよう」とすると、その度に彼を思い出すので決して忘れられなくなってしまいます。
あくまでも彼のことを考えず、自分の生活を精一杯送ることで、少しずつ彼のことを忘れていくようなスタンスがポイントです。〜半年:もう一度告白をして区切りをつける
半年経っても彼を引きずっているのなら、変に忘れようとせず一度告白をして区切りをつけることも視野に入れるべきです。
半年も経っていれば彼の態度も別れた頃より柔らかくなり、やけに優しくしてくることも、必要以上に突き放すこともしなくなります。
そのため、仕事の用事などで理由をつければ連絡も取りやすくなっているはず。
そこを利用し「今後の参考にしたいから」という程で別れの本当の理由を彼本人から聞き出したり、別れる時には言えなかったことをそれとなく伝えるとスッキリします。
それを参考に自分磨きを頑張るもよし、自分磨きをした上で再アタックをするのも良いでしょう。
〜1年:別の男性と親しくなる
別れて1年経っても引きずってしまうのなら、一旦彼を思う気持ちはそのままに、別の男性も見てみましょう。
思いもよらぬ素敵な出会いが待っているかもしれませんし、逆にいかに彼が素敵かを再確認するかもしれません。
そのどちらに転ぶかは分かりませんが、大事なのは「他の男性を見る」という「記憶の情報更新」をするという点です。
新しい恋に出会えたならそれは良いことだし、彼への気持ちがより大きくなったのなら、それはそれで復縁に向けての糧になります。
1年以上〜:友人として彼との関係を再スタート
1年以上彼のことを引きずってしまっているのなら「恋愛関係」ではなく「友人関係」としての土台を作りましょう。
もし既に元彼と友達になれているのなら、今度は親友と呼べるような、なんでも話せる関係を目指してください。
その中で「彼と仲良く出来るなら、恋人になれなくてもいい」と自分の着地点を見つけられることでしょう。
まとめ
振られた女性が彼を引きずるのは人の本能的に仕方のないことなのでしょう。
引きずる期間の違いといえば、期間が短い人は心がスッキリとした完全燃焼の恋が出来たくらいです。
ですから、彼を引きずっていることをマイナスには考えず、あなたの心には何が引っかかっているのかを冷静に見極めてあげてください。
そうすれば、あなたが彼から卒業できるヒントが見つかるはずです。