「元彼になんて連絡したら復縁したいって思ってもらえるの?」
「元彼に連絡する時ってどんなことに気をつければいい?」
そんな悩みを抱えているあなた。
男性と女性では考え方が異なるため、連絡一つとっても内容をしっかり考えなければなりません。
そこで今回は、復縁につながるような元彼への連絡内容をご紹介しながら、元彼から嫌われてしまう、NGな連絡内容も併せてお伝えしていきます!
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
元カノからどんな連絡が来たら嬉しい?男性の本音
まずは、元カノからどんな連絡がきたら男性は嬉しいと感じるのか、その本音を見ていきましょう!
内面の成長を感じる内容と例文
内面の成長を感じる内容は、嬉しいと感じる男性が多いです。
別れてしまったということは、相手に対して「もっとここを直してもらいたい」という不満が積み重なっていた可能性が高いと言えます。
そこで、あなたが成長した様子を見ることができると、元彼は以前との変化を感じ、あなたに対する不満が薄れていきます。
例えば、
こうした内容でも構いません。
自分のことをわかってくれる内容と例文
次に、自分のことをわかってくれる内容も、嬉しいと感じるものです。
例えば元彼との付き合いが長かった場合、仕事のサイクルや元彼の状況を、ある程度予測することができますよね。
その上で、元彼の仕事が繁忙期でストレスが溜まっている時期に、
などと労いの連絡をします。
すると、元彼としては「俺のことをよくわかってくれている」と感じ、あなたに好印象を抱くとともに、嬉しいと感じるものです。
褒める内容と例文
褒める内容も、元彼に喜んでもらうことができます。
男性はプライドが高いため、「誰かに認められたい、尊敬されたい」という思いが強くありますが、あまりをそれを他人には伝えません。
そこで、あえて何もない時に
などと、褒めてあげましょう。
すると元彼は、照れながらも褒められたことで嬉しいと感じ、あなたに対しても距離を近く感じるようになります。
抽象的に褒めてもあまり響かないので、具体的に褒めてあげることを意識してみてくださいね。
素直な好意が伝わる内容と例文
素直な好意が伝わる内容というのも、男性を喜ばせることが可能です。
男性はたとえ自分から振った相手であったとしても、「ずっと自分のことを好きでいてもらいたい」という独占欲があります。
そのため、ふとした時に
と素直な好意を示すと、元彼の欲求を満たしてあげることができます。
気遣ったり労ってくれる内容と例文
気遣ったり労う内容もまた、元彼に喜んでもらえる連絡内容の一つです。
男性は女性に対して「いつでもかっこよく思っていて欲しい」というプライドがあるため、女性の前であまり弱音を吐きません。
ですが、本心では仕事で疲れていたりストレスを感じている時には「癒して欲しい、甘えたい」という思いがあるものです。
そこで、
などと労ってあげると、元彼を癒すことができます。
「こんな連絡は嫌だ!」と男性が思うNGな連絡内容
続いては、元彼から嫌われてしまうNGな連絡内容を3つご紹介します。
別れてすぐに復縁を求められる内容
まず、別れてすぐに復縁を求めるような内容です。
大好きな元彼とは別れたくないですし、今すぐにでも復縁をして、自分の気持ちを向けて欲しい、という思いがありますよね。
ですが、別れてすぐに復縁を求めても、元彼はあなたに対して不満を抱いている状態のため、嫌悪感を抱かれてしまう可能性が高くなります。
「別れの原因も改善しないで復縁したいなんて、俺が言ったことを全然わかってない」などと思われ失望されてしまうこともあります。
だからこそ、どんなに辛くても後悔しても、別れてすぐに復縁を求めるようなことはしないようにしましょう。
いちいち状況を確認する内容
いちいち状況を確認するような内容も、NGです。
例えば元彼に対して「今何してるの?」「どこにいるの?」と、今の状況を確認するような連絡をすると、彼に迷惑がられてしまいます。
男性はもともと束縛されるのを嫌い、「自由でいたい」という欲求が強いため、恋人であっても質問攻めされると嫌悪感を抱くものです。
彼女なら多少は我慢できても、それが元カノとなると迷惑なだけなので、気になってもいちいち確認するのはやめましょう。
責める内容
元彼のことを責めるような内容も、よくありません。
愛情と憎悪は表裏一体と言うように、元彼に対しての愛情が強くなればなるほど、相手が憎く感じることもあるでしょう。
特に連絡をしてもなかなか返信がなかったりすると、元彼を責めたくなる気持ちも強くなると思います。
ですが、責めれば責めるほど嫌われる原因になりますし、余計に元彼の心が離れてしまうだけで、復縁からも遠退いてしまいます。
本当に元彼と復縁をしたいのであれば、責めたい気持ちをぐっと堪えるようにしましょうね。
元彼に連絡しても返信がない場合にすべきこと
最後に、元彼に連絡しても返信がない場合にすべきことについて、お伝えしていきます。
冷却期間を取る
1つは、冷却期間を取ることです。
返信がないということは、元彼はあなたに対して警戒心を抱いているか、接し方に戸惑ってしまっている可能性が高いと言えます。
元彼があなたとの接触を避けている状態で一方的に連絡をしても、余計に元彼から避けられる原因になってしまいます。
そのため、元彼の気持ちを落ち着かせるための期間として、最低でも1ヶ月以上は冷却期間を取るようにしましょう。
もし元彼の中であなたのイメージがかなり悪くなっていると感じる場合は、2、3ヶ月以上距離を置くようにしてください。
自分磨きをして別れの原因を改善する
2つめは、自分磨きをして別れの原因を改善する、ということです。
元彼から返信がこない理由として、まだ別れの原因が改善されておらず、あなたへのマイナスイメージが抜けないから、ということも考えられます。
そこで、別れの原因を今一度見直して、改善するための努力をしていきましょう。
しっかりと別れの原因が改善できれば、元彼の中のあなたの悪いイメージがプラスに変わり、連絡をしても返信がくるようになります。
連絡以外にアピールポイントを作る
連絡以外にアピールポイントを作るというのも、大切な行動です。
例えば、LINEのタイムラインやInstagram、FacebookなどのSNSで元彼と繋がりを持ち、変化や自分磨きのアピールをしたり。
共通の友達がいる場合は友達に協力をしてもらい、複数で元彼と会う機会を設けてもらうのもアリです。
このように、直接的に元彼と連絡を取る以外にもアピールポイントを作ることで、復縁を叶えるためのきっかけ作りになり、とても効果的となります。
まとめ
いかがでしたか?
冒頭でもお伝えした通り、男性と女性では考え方が異なるため、連絡一つ取るにも気を使わなければなりません。
ですが、元彼の反応を見ながら徐々に感覚を掴んでいくと、「こういう連絡が喜ばれるんだ」というのがわかっていきます。
そうした感覚を大事にしながら、元彼と着実に距離を縮めて復縁に近づけるようにしましょう!