「恋人と自然消滅になったかも・・・」と悩む人にとって、その心理や復縁の方法がすごく気になると思います。
おそらく多くのケースで自然消滅後の関わり方が分からないでしょうし、少しでも復縁の糸口が掴めれば・・・と思っているのではないでしょうか。
そこで実際に恋人と自然消滅をして復縁をした私が、自然消滅をする人の心理や、実際に復縁につながるポイントを解説します。
自然消滅をする人を代表するわけじゃありませんが、少しでもお役に立てたら幸いです。
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
どうして自然消滅なんてするの?
あくまでも私の経験則ですが、その理由は大きく7つに分かれます。
傷つけたくないと思って
こっちの都合での別れ話になれば、当然相手は傷つきますよね。
それは当たり前なことなのですが、その当たり前の姿を見るのにすごく罪悪感があって、つい避けようとしてしまいます。
言いづらくてつい・・・
「別れたい」と正直に伝えるのがものすごく言いづらく、逃げてしまうパターンです。
言った方がいいというのは分かってはいるのですが、自分が責められることなどを考えると及び腰になってしまいます。
周りにあれこれ言われたくなくて
共通の友人がいたりすると、自分たちの破局が周りにバレてしまうことも考えないといけません。
その時の対応が面倒に感じると、自然に終わらせた方が傷が少ないと思ってこんな方法を選びます。
考えているうちに時間が経ってしまった
どう別れを切り出そうか・・・と考えているうちに、仕事が忙しくなったりしていつの間にか時間が経ってしまったケースです。
「どうせしばらく連絡してなかったし」と思って、そのまま連絡を諦めてしまいます。
話し合うのが面倒くさくて
「別れたい」と言えば、当然別れたいと思った理由や謝罪をする必要があると思います。
場合によっては「嫌なところは直すから」と言われ、別れたいこちら側と別れたくない相手側で話し合いになることもあるでしょう。
その話し合いが面倒くさくなって、向き合うことをやめてしまう人も自然消滅をしやすいはずです。
あわよくば戻りたい
自然消滅ってとっても関係が曖昧になる手段の一つです。
「自然消滅なの?忙しいの?」「私たち終わったの?待ってていいの?」と悩ませてしまうように、ハッキリしない関係になりますよね。
それは自然消滅した側の人間も同じで、正直ハッキリと「別れた」ってことにしたくない面もあるんです。
連絡すらしたくない
ぶっちゃけ、連絡したくないほど気持ちが冷めている・・・というか嫌いになっているケースもあります。
ただ、この場合は今後一切連絡が取れないよう、連絡先のブロックまでする人の方が多いでしょう。
ですから、言いにくいですがこの理由での復縁のチャンスは少なめだと思っておいて欲しいです。
もちろんゼロではないですが、復縁するまでには年単位の時間がかかる覚悟が必要になります。
ブロックをされていないようであれば、これまでにお話ししている理由のどれかに当てはまっているので、復縁のチャンスはあります。
自然消滅させた人との復縁につながる10つの方法
自分で書いていて本当に自然消滅ってひどいな・・・と再確認して凹んでいますが、次からはよりお役に立てる情報をお伝えできると思います。
我々のように、恋人と自然消滅をしようとする人間にはどう向き合ったらその心を掴めるのか。
私なりに10つの方法にまとめましたので、ぜひ読んでもらえたら嬉しいです。
とりあえず一人にさせて
自然消滅をする理由を読んで気づいた人もいるかもしれませんが、自然消滅をする人はすごくメンタルが弱いです。
ですから出来れば「自然消滅かも?」と気づいた時点で、少し一人にする時間をくれるととてもありがたいと思います。
自然消滅かどうかを確認しようと毎日のように連絡が来ると、逆にどう受け答えするべきか困ってしまうのです。怒られるんじゃないか、あれこれ聞かれるんじゃないか、そう考えると余計に逃げたくなってしまいます。
それとなく連絡をください
大体半年くらい、ブロックされている場合には1年後ぐらいでしょうか。
自然消滅からそれくらいの時間が経ったころに、それとなく連絡をもらえると、相手としてはコミュニケーションが取りやすいです。連絡の内容として望ましいのは、自然消滅の話題に触れない何気ない話題です。
例えば「私の荷物そっちにある?」とか「(共通の知人)の結婚式行く?」といった感じで、返事した方が良さそうな話題だと反応しやすいと感じます。
自然消滅させたことを怒らないで・・・
怒りたい気持ちはごもっともだと思うのですが、怒られるのが嫌で自然消滅を避けた可能性もあるということを思い出して欲しいです。
その話題に触れるとまた逃げたくなってしまうかもしれないので、出来れば相手を怒らないでもらえると非常に助かります。ある程度コミュニケーションが取れて、お互い砕けた会話ができるようになったら、冗談交じりに「今度はちゃんと返事してよね!」ぐらいに言ってもらえると理想的です。
普通に接して欲しい
自然消滅後でも、稀に返事をすることもあります。
そういったときには友達感覚で普通に接してくれると、相手も気まずさがなく安心できます。
安心できれば返事ができる回数も増えるし、少しずつ心を開けるでしょう。
積極的すぎると無意識に引いちゃいます
自然消滅をされた側としては、久しぶりに連絡が取れれば嬉しいでしょうし、たくさん話したいこともあると思います。
ただ、それをいきなりされると、相手はびっくりしてまた対応に困ってしまうのです。
自分からはっきりと別れを言えないくらい消極的かつメンドくさがりな人間なので、気持ちに温度差があるとそれがストレスになります。
出来ればあまりグイグイ来ず、返事のスピードや話題の提供具合なんかも、こちらと同じペースにしてくれると対応しやすいです。
「懐かしさ」を感じさせる一面が見たい
久しぶりに連絡が取れた相手に懐かしさを感じると、なんだか特別な気分になります。
「そういえばこういう人だったな」「こういうところ好きだったな」と思い返されると、急に愛おしさが増してくるのです。
昔盛り上がった話題、前に一緒にしていたゲームなど、懐かしさを感じさせることを意識してください。
SNSは更新しておくと吉
実は、自然消滅で連絡をしなくなっても、SNSで繋がりがあるとそっちで様子を見ていることもあります。
連絡がしづらくなってしまった以上、恋人の様子が気になってもSNSなどでチェックするしか方法がありません。
ですから、インスタやツイッターのようなSNSをやっているのなら、更新はしておいた方がいいと思います。
SNSであなたの顔を見れば相手の心に何か芽生えるかもしれないし、向こうから連絡するきっかけが生まれることもあるかもしれません。
復縁は自分から言うまで待って欲しい
自然消滅後に連絡が取れた場合に、「より戻ったってことでいいのかな?」等と確認したくなる気持ちもあるでしょう。
ただ、出来ればそういった決定的な言葉は、相手が言うまで待った方が良いです。
相手の心がきちんとあなたに向き直さないうちに復縁の意思を確認すると、また及び腰になってしまう可能性があります。あなたと相手がきちんと付き合えたように、相手も気持ちが固まればまた正式にあなたと付き合いたいと思うはずです。
たまに姿を消すかもしれないけど、許して欲しい
一度自然消滅をした人は、浮気と同じでまた繰り返す可能性が高いです。
もともとメンタルが弱いタイプの人間なので、嫌なことがあるとつい逃げようとしてしまう癖がついてしまいます。
ですから、あなたとの関係が悪くなったり、何か嫌なことがあるとまた連絡しなくなることがあるかもしれません。
それでも好きでいられるのなら、ぜひ待っていてあげてください。
その一途で健気な姿勢に、相手の心は強く惹きつけられます。
まるごと受け入れてくれたら嬉しいです
ここまでご紹介してわかるように、自然消滅をする人というのは男女問わず
- 逃げ癖がある
- メンタルが弱い
- 消極的
こういった面があります。
元カノ、元カレであるあなただからこそ、こんな弱い自分でも受け入れてくれるかもという期待を持っているのも事実です。その期待通り受け入れてもらえるのなら、ゆっくりでもあなたにちゃんと向き合おうという気持ちになります。
まとめ
自然消滅をする理由の通り、基本的に自然消滅をする人というのは「別れたい」という思いを持っています。
その反面「チャンスがあれば戻りたいかも・・・」なんて都合のいいことを考えている、不誠実で弱い人間です。
ですが、一度はあなたに惚れたように人を好きにはなるし、自分を理解してくれる人には特別な感情を持ちます。
自然消滅だからと完全に希望を捨てず、あなたにできることにチャレンジしてください。あなたのその真摯な姿勢や一途な心が、相手に届くことを願っています。