付き合っている彼氏から好きなのに別れたいと言われたら、「好きなのにどうして?」と困惑してしまいますよね。
彼氏の気持ちがわからない不安と、別れを切り出されたショックで、落ち着いて彼の言葉を受け止めるのは難しいはずです。
この記事では、男性が「好きだけど別れたい」と言う理由と、そう言われた時の復縁方法をご紹介していきます。
まずは彼の気持ちを理解して、その上で復縁を目指すかどうか判断してください。
▼タップですぐに読みたい部分に飛ぶ
好きなのに別れたいと言う理由
彼氏がなぜ「好きだけど別れたい」と言うのか、理由がわからないままだと別れを受け入れられませんよね。
納得できないで別れを拒否したり、彼氏を責めると、彼と心の隔たりができて復縁が難しくなります。
ここから、男性が好きなのに「別れたい」と言う理由をご紹介しますので、最初は納得できなくても自分から彼氏の気持ちに歩み寄ってみましょう。
集中したいことがある
すべての人が、恋愛を最優先に生きているわけではありません。
もし彼氏があなたとの恋愛より、仕事や夢など集中したいことがあった場合は、あなたのことが好きでも別れを選択するのは自然なことです。
なにかを究めようと思ったら、自分のすべての時間を投入して努力する必要があるため、恋愛は諦めると言うことです。
このような場合、男性の中で「頑張りどき」が終わったら、また恋愛する気持ちが出てくるはずです。
会えない状況に耐えられない
遠距離や多忙などの理由で、恋人同士なのに会う時間がほとんど取れない状況になることもあります。
そのような会えない状況に耐えられない男性は、彼女を好きでも別れたいと思うのです。
会えない状況を解消できれば、別れたいという男性の気持ちを変えることができるでしょう。
もし別れてしまった場合、男性は頻繁に会える彼女の存在を求めていますから、まだ元カノのことが好きだったとしても新しい彼女を作ってしまう可能性が高いです。
自分に結婚相手としての資格がない
自分に結婚相手としての資格がないことを気にして、彼女に別れを告げる男性もいます。
男性は恋愛する時に、自分の甲斐性について気にするものなのです。
甲斐性とはつまり、相手を幸せにするだけの頼りがいがあることです。
経済的に自信がなかったり、病気を持っている男性は、彼女を将来幸せにしてあげる自信がないため、彼女を好きであるほど、結婚に踏み切れないのです。
男性がこう思って別れを決意する場合は、女性側が無自覚に彼に甲斐性を求めてしまっていることも考えられます。
どうしても許容できないことがある
彼女のことが好きでもどうしても許容できない部分があれば、付き合っていくことはできません。
例えば、彼女に浮気癖があったとすれば、どんなに好きでも浮気されるたびに傷つくことになります。
彼女に浪費癖があれば、結婚して財産を一緒にするのは無理だと思うでしょう。
このように、1点でも「どうしても無理」な部分があると、それ以外はすべて好きでも人は別れを決意するのです。
彼女からの愛を感じない
自分は彼女のことを愛していても、相手から愛が返ってこないままでは、誰でも心が折れてしまうでしょう。
いくら男性が彼女を好きでも、彼女からの愛を感じなければ、いつかは別れを決意するのです。
このような場合、男性は彼女に別れを伝える前に、ふたりの関係のためにできることはたくさんやってきているはずです。
そのため、女性が彼氏から別れを告げられてから彼の価値に気づき、すがりついても男性の別れへの決意はなかなか覆せません。
悪者になりたくない
女性に「好きじゃなくなった」と伝えることができず、口から出まかせで「好きだけど別れたい」と言う男性もいます。
この場合、本心では男性は彼女のことをもう好きではありません。
しかし、彼女から責められたくない気持ちや、罪悪感を抱きたくないという思いから、嘘をついてしまうのです。
本心から彼女のことが好きだけど別れたいと思っていない男性は、「それがお互いのためだ」「俺だって辛い」と抽象的なことしか言わず、まるで自分が被害者かのような振る舞いをするでしょう。
彼の別れたい気持ちは強いはず
まだ彼氏は自分に気持ちがあるのだから、「好きなのに別れるなんておかしい」と考えてしまいがちです。
しかし、あなたを好きであるにも関わらず別れを告げるのは、男性側には相当な覚悟があってのことです。
本当に彼があなたのことをまだ好きなら、別れを告げるのは辛いことです。
それでも、彼なりに結論を出したのですから、あなたも彼の気持ちを受け入れる努力をしないといけません。
彼と別れたくない気持ちはよくわかりますが、いったんは別れを受け入れましょう。
別れた後でも、関係を修復することはできます。
お互い好きなまま別れる場合、復縁の可能性は大
お互いがまだ相手を好きだけど別れる場合、気持ちがなくなって別れるよりも復縁の可能性は高いです。
自分に恋愛感情がなくなってしまった相手とよりを戻す時には「こうすれば絶対また好きになってもらえる」という確実な方法はありません。
しかし、元彼がまだ自分を好きでいてくれている場合、別れの原因となった障害を取り除けば、確実によりを戻すことができるでしょう。
本当に彼のことが好きならば、取り乱さず、復縁できると信じて冷静に別れを受け止めましょう。
好きなのに別れたいと言われた時の復縁方法
元彼がまだあなたのことが好きで、あなたも彼のことが好きなら、ぜひ復縁を目指してみてください。
しかし、ただ復縁を迫るだけでは、別れを決意した元彼の気持ちを無視しているように思われかねません。
ここから、好きだけど別れたいと言われた時の復縁方法をご紹介していきます。
冷却期間は1ヶ月おく
別れたら、1ヶ月間は自分から元彼に連絡しないでください。
そうすれば、あなたが元彼の気持ちを受け止め、別れを受け入れたのだと彼に伝わるでしょう。
この期間を、冷却期間と呼びます。
また、あなたのことがまだ好きな元彼は1ヶ月あなたと離れ連絡も取らないことで寂しさが最高潮に達しているはずです。
1ヶ月後、元彼の寂しさが募っているタイミングであなたから連絡すれば、復縁しやすい状況を作れます。
別れの理由を改めて聞く
別れて1ヶ月以上経ったら、元彼と再び会って話しましょう。
お互い冷静になった状態で、改めて元彼に別れの理由を聞いてください。
そして、別れの理由を聞いた上で、解決できたらまた復縁してほしいと彼に伝えます。
元彼は別れの原因を解決できないと思い込んでいても、あなたが解決する意思をしっかり見せることで、彼も前向きな考えに変わってくる可能性はあります。
定期的に連絡を取る
冷却期間が終わったら、元彼と定期的に連絡を取るように意識してください。
元彼があなたと連絡を取らないことに慣れてしまうと、復縁したいという気持ちが湧きにくくなってしまいます。
「雨すごいね」「今日は寒いね」など何気ないことを日々連絡してみたり、元彼を気遣う内容や、嬉しいことがあったら報告するなど、期間が空かないよう彼とコミュニケーションを取りましょう。
別れの理由をどうにか解決する
元彼があなたをまだ好きなのに別れている場合、別れの理由を解決さえできれば復縁は難しくありません。
元彼と縁が切れないように定期的に連絡を取りながら、別れの理由をどうにか解決できるように励んでください。
遠距離恋愛などが別れの理由だった場合には、転職や引越しをする覚悟も必要です。
急に仕事を辞めて元彼の住む地域に引っ越して行くと、自分勝手な行動だと思われ、彼から拒絶される恐れもあります。
別れの理由を解消するのに、元彼にも関わる変化を検討しているなら、彼に相談してから行動しましょうね。
まとめ
男性が好きなのに別れたがるには、様々な理由があります。
中には、本当はもう気持ちがないのに自分が悪者にならないよう「好きだけど別れたい」と口走る人もいるので注意でしてください。
本当に元彼があなたのことが好きだけど別れを決意している場合、冷却期間をしっかりおけば復縁できる可能性はかなり高いです。
別れの理由をしっかり解決して、元彼とまたよりを戻しましょう。